2022年11月16日

落ちるマンション

CIMG7272.JPG

子供がマンションから転落したという報道を
時たま耳にします

落ちたら
低層階でもタダではすみません

CIMG7270.JPG

監督不行き届きということで
多分親が責められるんでしょうね

でも
思うのですが
なぜ 転落しない構造の建物を作らないのでしょう?

CIMG7269.JPG

友人のマンションも外廊下
手すりも低くてコワいコワい

大人だって
その気になれば
簡単に落ちてしまいます

CIMG7271.JPG

マンションに越すとしたら
ベランダは金網で覆います
猫の転落防止のために

猫も子供も大人も落ちない
安全な設計にしてほしいものです

CIMG7266.JPG

個人邸も
吹き抜け 渡り廊下などというデザイナーズ物件がありますが
決して選びません

防犯 そして室内事故回避
加えるなら 火が出ても有毒ガスが出ない物件がいいです

CIMG7260.JPG

え?
そんな物件 無いですか??
posted by mayu at 06:09| Comment(15) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昔、マンションで9階から5階のベランダににゃんこが落ちたことがあります。
たまたま5階のベランダが広かったんです。
その部屋の人が旅行中で、結局、5日後に発見!
怪我をしていませんでした^^。
Posted by 斗夢 at 2022年11月16日 07:12
うちは平屋なので何の心配もありません(^^ゞ
Posted by kou at 2022年11月16日 09:06
県内でも数日前に10階から子供が転落死する事故があったばかりです。
子供は恐怖心より好奇心が優先されるそうなの大人目線での安全対策って限界があるのかも?
ベランダの構造は10階程度なら火災時に消防のはしご車が届く高さなので避難対策で塞ぐことはできないのかもしれません。
高層マンションは対策がしやすいかも?
Posted by 青い森のヨッチン at 2022年11月16日 10:28
痛ましい事故ですね
うちも平家なので心配はないかと思います
Posted by たぃ at 2022年11月16日 11:33
転落事故、置き去り事故胸が痛くなることが多すぎます。火災の時のあの黒い煙、いかに有毒な建材が使われているかわかります。危険が多すぎますね。
Posted by JUNKO at 2022年11月16日 11:44
こわい、怖い!
ほんとに危険が多すぎますよね。
Posted by shiho at 2022年11月16日 11:48
高層住宅で育った人々、特に子供は脳に異常を来すようです。
Posted by Baldhead1010 at 2022年11月16日 12:34
本当に痛ましい事故が続いて切ないです。うちもマンションの4階ですので、高齢になったら布団を干す時に気を付けねばと思います。
猫さまは絶対にベランダに出さぬよう窓にアニマルガードを設置してます。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年11月16日 12:49
最近、こういう事件多すぎですね。(;^ω^)でも、わたしだったらかな編み針の部屋には住みたくないなぁ。(;^ω^)閉塞感でしんどくなりそう。
Posted by yukimin1119 at 2022年11月16日 14:14
拙宅も高層階ですが、子どもが手すりを乗り超えれば落ちます。
危険を理解できないうちは、ベランダに出してはダメなのでは?
まさか、牢屋みたいにはできないので。
親がきをつけるしかなさそう。
Posted by とし@黒猫 at 2022年11月16日 14:41
こんにちは!
人間は木から降りた猿です!
その時から人間の生活は地面の上なんです。。
だから落ちることはない、そう染み付いてしまった
んですね。 もう一度樹上生活で訓練しないと
高層階は危険です。
Posted by Take-Zee at 2022年11月16日 15:54
いたましい事故ですね。
手すりが低いのはNGでしょう。
どこまで…という線引きが難しいのかな…??^^;
Posted by sana at 2022年11月16日 16:40
転落、1階でも勝手に飛び出して行方知れずというのもありましたね。
車の中での置き去りもありますし、
やはり大人が気をつけないといけないと思います。
Posted by そらへい at 2022年11月16日 20:45
ぎゃらりぃにしている築100年の古民家は大丈夫です。平屋でもあります。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年11月16日 21:31
マンションに猫さん達が移動するとストレス溜まりそうですね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年11月16日 22:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください