2022年10月12日

大学駅伝2022の行方は

CIMG7144.JPG

出雲駅伝は終わりましたが
来月には大学駅伝が行われます


CIMG7143.JPG


出雲駅伝が終わった時点で
「これはもう 大学駅伝も箱根駅伝も駒沢が持っていきそうだな」
と感じた私

CIMG7140.JPG

いつの間にか
こんなに強い駒がそろってたなんて

CIMG7109.JPG

もう無敵??な気がしなくもありません

CIMG7110.JPG

青学
近藤君は好調でしたが
全体的に精彩を欠いてましたね

CIMG7108.JPG

でも
岸本君と佐藤君が来月は走れる可能性もあるわけだし

CIMG7106.JPG

まだ
どうなるかわかりません

CIMG7068.JPG


国学院も中央大学も力を付けてきているので
また混戦になるかもしれません

CIMG7072.JPG

今年の出雲駅伝は2区の時点で
駒澤大学の優勝が見えてしまったので
面白みに欠けました

CIMG7104.JPG

もっとアグレッシブに
デッドヒートを展開してくれる試合が見たいなぁ
posted by mayu at 08:00| Comment(11) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Mayuさんは駅伝がお好きなんですね。
ひとりでもブレーキになったらチーム全体のブレーキになる。
選手はプレッシャーの中を走るので、個人競技とはメンタルが
違いますよね。
Posted by とし@黒猫 at 2022年10月12日 10:48
箱根駅伝だけは予想通りにいかないと思います。箱根には「魔物」が棲みついているとよく言われますものね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年10月12日 12:06
mayu様の目には駒沢の隙のないチームワークが光って見えたのですね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年10月12日 12:27
こんにちは!
駅伝が続くんですね。。。
私は箱根駅伝くらいしか知らないんです。
10年くらい前までは横浜国際女子駅伝をやって
まして住んでいる住宅の周りを走っていました!
Posted by Take-Zee at 2022年10月12日 12:29
スポーツのこと、いろいろとよくご存じですね^^

箱根と言えばお正月です。
Posted by Baldhead1010 at 2022年10月12日 14:09
mayuさんはデッドヒートに展開する大会がお好きですか!
私は選手が苦しそうでなかなか見ることができません
次は大学駅伝というのがあるのですね
楽しみにしています
Posted by たぃ at 2022年10月12日 15:32
来年から、箱根駅伝は出場の範囲が広がるんですね。
出雲と全日本があるのになぜまた全国を対象にするんでしょうね。
歴史と伝統が吹っ飛んでしまい、面白くなくなり見ないかも^^。
Posted by 斗夢 at 2022年10月12日 17:49
駒澤一人勝ちって展開でしたね。見る側からはハラハラさせてほしかったです。
Posted by JUNKO at 2022年10月12日 19:44
駒沢大学、青学が出てくる前は、箱根で連覇とかしてませんでしたっけ。
何年かかけて、巻き返して来るんですね。
Posted by そらへい at 2022年10月12日 20:19
40代までジョギングしていましたが…。今は足が上がりません。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年10月12日 20:25
何年かハーフマラソンの運営を手伝っていました。駅伝を間近で見たいです(^_^)v
Posted by yokomi at 2022年10月12日 21:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください