2022年09月23日

アオサギがいない秋

CIMG7048.JPG

長かった今年の夏
少し動くと汗まみれなので
この辺りを探索することもありませんでしたが

CIMG7049.JPG

久々に訪れてみると

あれ・・・とても静かです

CIMG7046.JPG

ここはアオサギマンション
木々にはアオサギファミリーが鈴なりになっていたのですが

誰もいません

CIMG7047.JPG

ヒナは巣立ち
ファミリーは解散してしまったみたいです

CIMG7050.JPG

また
来春3月
赤い桜の咲くころには
子育てにやってきます

CIMG7051.JPG

それまでしばしの間
静かな公園です
posted by mayu at 08:11| Comment(15) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またアオサギファミリーが訪れる、その季節が楽しみですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年09月23日 11:47
サギのコロニーの下は糞だらけで、魚の腐った臭いがします。
Posted by Baldhead1010 at 2022年09月23日 13:07
子育て時期だけ・・・アオサギマンションなんですね。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年09月23日 13:08
サギのコロニーは糞の異臭がすごいです。いない方が平和なのでは?
Posted by ヤマカゼ at 2022年09月23日 14:43
↑同じ様な理由カナ?
サギやウが来ないように草木を刈り取った所もあります。
Posted by ヤッペママ at 2022年09月23日 15:49
近くの公園の堀にはアオサギ・シロサギ・ウミウの
マンションがあり糞で臭いです。
朝は餌取りに行くので
あまり写真撮影できません。
Posted by 猫またぎ at 2022年09月23日 16:21
こんにちは!
いた者たちがいないと寂しくもあり心配でも
ありますね!
Posted by Take-Zee at 2022年09月23日 16:25
見事に姿がありませんね。皆元気に巣立ったのでしょうか。
Posted by JUNKO at 2022年09月23日 16:48
寂しいですね。
アオサギさん早くこい。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年09月23日 17:59
アオサギマンションだったのですか。
高い木の上に巣を作って賑やかですよね。
皆今は、田んぼの畦にじっと立って餌を狙っているのでしょう。
台風や大雨の跡、田んぼ沿いを走ると
何羽ものアオサギやシラサギを田んぼで見かけます。
Posted by そらへい at 2022年09月23日 20:16
アオサギファミリーがいたのですか。
いいところなんですねえ。
もう巣立った後、どっかで元気でいますように^^
Posted by sana at 2022年09月23日 21:16
アオサギは、浅い川や、水田で、よく見かけました。
つまり、横浜の臨海部では、全く見かけません。
Posted by とし@黒猫 at 2022年09月23日 21:31
アオサギも群れるんですか?
うちの近所は、単独行動です。
Posted by 暁烏 英(あけがらす ひで) at 2022年09月23日 21:33
アオサギ、うちの方では見たことありません
皆さんのコメントを読むと糞がすごいみたいですね
良いんだか悪いんだか・・・
Posted by たぃ at 2022年09月24日 05:17
寒くなると、アオサギマンションは空室になるんですね〜
春になると、おんなじファミリーが戻ってくるのかしら(?_?)
Posted by のらん at 2022年09月24日 08:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください