2022年09月22日

最近の詐欺

IMGP7120.JPG


このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

IMGP7125.JPG

このテンプレメールが最近
よく届きます
なかば脅迫めいていますね

そのカード 利用してないんですけどね

IMGP7127.JPG

時折 購読している地方紙に
今月の県警からの特殊詐欺報告なるものが
掲載されます

IMGP7129.JPG

警察官を名乗る男が
「あなたのクレジットカードが不正使用されています」と
高齢者宅に電話

「クレジットカードを止めなければなりませんから
預かります」
と言われて
やってきた男にカード2枚を渡し
1000万近い額を盗まれたそうです

IMGP7276.JPG

カードを警察官に渡しても
止められませんよ
グレジット会社に連絡しないね

第一 不正使用されたかどうか
警察は知りません
こちらから被害申告するまでは

IMGP7274.JPG

カードの利用明細も常日頃
チェックしないとね
posted by mayu at 07:20| Comment(15) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カードは使わないようにしています。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年09月22日 11:05
amazon、楽天、諸々の銀行・・・一日に10通あまりの詐欺メールが届きます。

ほとんどが迷惑メールフォルダに振り分けられますが。
Posted by Baldhead1010 at 2022年09月22日 11:12
特殊詐欺の手口等テレビ等で注意呼びかけていますが、
相変わらず詐欺にあう人後を絶ちませんね。
Posted by 猫またぎ at 2022年09月22日 11:15
スパムメールは、自動的にメールソフトが「スパム」フォルダへ移動してくれます。
そういう機能が充実しているメールソフトを使うといいですよ。
うっかり読まずに済みます。
Posted by とし@黒猫 at 2022年09月22日 11:49
本当に恐い世の中です。
銀行からのメールにも安心は出来ません!
Posted by ツツピーツツピー at 2022年09月22日 12:26
自分にも届きますね・・・迷惑メールフィルターを掻い潜って。
臭いメールが来た場合は、必ずメールヘッダー情報を確認しリンクも変なURLに
なっていないか見てからですね。
問題無さそうな場合であっても、リンクからではなくその会社のトップページから
該当の知らせがあるか確認します。
Posted by kinkin at 2022年09月22日 12:26
本物の警察官に隠れてもらって、渡した瞬間に逮捕!
Posted by ニコニコファイト at 2022年09月22日 12:40
似たようなのがわたしもきたような。わたしもそのカード持ってないので。
Posted by yukimin1119 at 2022年09月22日 15:27
カードは一枚だけ使っています。チェックは時々しています。
わが家のカアチャンはカード嫌いで、一枚も持っていません。
現金の持ち合わせが無いときは買わない主義です。
Posted by 斗夢 at 2022年09月22日 16:07
冷静になる必要ありますね。
Posted by ヤッペママ at 2022年09月22日 16:19
クレカ詐欺、怖いでやすね〜
こういうことがあるから、あっしはクレカを作っていないのでやす。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2022年09月22日 18:14
最近、勤務先の北区の防災無線放送でも詐欺の報告があるたびに気をつけて下さいと放送が頻繁にながれます。全てはmayu様の言う通り。
Posted by ヤマカゼ at 2022年09月22日 18:24
こういうメール、よく届きます
すぐに捨ててしまうけれど
一瞬ビックっとしますよね
気を付けなきゃ
Posted by たぃ at 2022年09月22日 19:39
メールは振り分けられているので、目にすることはありません。
最近は、メッセージを送ってくることもありますね。
これも警告が出るので見ません。
電話は知らない番号には出ません。
しかし、どんどん巧妙になっているので
気をつけないといけないですね。
Posted by そらへい at 2022年09月22日 21:04
ぼんやりしていると全く怖いことが当たり前に起きる世の中ですね。うっかりしないよう気を付けます。最近メールは広告しか来ないので、来年の仕事の任期が終わったらやめようと思っています。
Posted by JUNKO at 2022年09月22日 21:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください