2022年08月11日

仲間入り

CIMG6998.JPG

8月の公園は子供たちの楽園

CIMG6885.JPG

なので
3羽のマガモたちを見かけないことも多く

CIMG6889.JPG

どこかに引っ越してしまったのかと
案じていましたが

CIMG2516.jpg

いました

CIMG2511.jpg

しかも
真ん中に見かけない子が!!

CIMG2529.jpg

ゴイサギ
まだ幼鳥かもしれません

CIMG2523.jpg

この季節は
巣立った幼鳥が地面を歩いていることがたまにあります

運が良ければこうしてお目にかかれます

CIMG6884.JPG 1.jpg

夏以外の季節では
全くお目にかかれません

CIMG2519.jpg

アオサギの幼鳥に遭遇したこともありますが
成鳥よりも
警戒心は少ないですね

CIMG2530.jpg

朝の公園は
日の出色に染まっています
posted by mayu at 07:12| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
用心深いゴイサギが悠然と出て来ましたね!
こちらでは繁みにいるので全身をみることは
なかなか難しいです!
Posted by Take-Zee at 2022年08月11日 09:18
ゴイサギが見られるのは珍しいですね。

今日も暑い。
阿波踊りもそろそろ始まりますね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年08月11日 10:01
マガモの模様が、それぞれ違いますね。
マガモ三兄弟?!

横浜の三溪園にいるマガモは、餌付けされているらしく、
岸に人間が寄ると近づいてきます。
何ももらえないと、去っていきます。
Posted by とし@黒猫 at 2022年08月11日 11:12
ゴイサギの幼鳥!? 可愛いですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年08月11日 12:54
鳥も幼いときは好奇心とわからないから用心深くなっていないですね。
Posted by yukimin1119 at 2022年08月11日 15:53
みなさん成長。嬉しいですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年08月11日 18:24
カモの幼鳥さんは可愛いですね
Posted by たぃ at 2022年08月11日 19:00
セキレイの幼鳥が家の周りで賑やかにしています。
一度囲っている畑に入っていてどうして出そうかと思いましたが
入り口を開け放して追いかけるようにしたら自然に出ていきました。
もう入ってはいけないと学習したことでしょう。
Posted by そらへい at 2022年08月11日 21:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください