8月の公園は子供たちの楽園
なので
3羽のマガモたちを見かけないことも多く
どこかに引っ越してしまったのかと
案じていましたが

いました

しかも
真ん中に見かけない子が!!

ゴイサギ
まだ幼鳥かもしれません

この季節は
巣立った幼鳥が地面を歩いていることがたまにあります
運が良ければこうしてお目にかかれます

夏以外の季節では
全くお目にかかれません

アオサギの幼鳥に遭遇したこともありますが
成鳥よりも
警戒心は少ないですね

朝の公園は
日の出色に染まっています
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
用心深いゴイサギが悠然と出て来ましたね!
こちらでは繁みにいるので全身をみることは
なかなか難しいです!
今日も暑い。
阿波踊りもそろそろ始まりますね。
マガモ三兄弟?!
横浜の三溪園にいるマガモは、餌付けされているらしく、
岸に人間が寄ると近づいてきます。
何ももらえないと、去っていきます。
一度囲っている畑に入っていてどうして出そうかと思いましたが
入り口を開け放して追いかけるようにしたら自然に出ていきました。
もう入ってはいけないと学習したことでしょう。