2022年07月18日

今年のタヌキ

IMGP3876.JPG


勝手口で物音がして
様子を見に行った母が
「タヌキみたいな子がいるよ」と言うので

IMGP3877.JPG

また
新手のご近所猫が巡回に来たのかな
今度はどんな子だろうと
様子を見に行くと


IMGP4542.JPG

「その子 タヌキだよ
タヌキみたいな子じゃなくて」

IMGP4543.JPG

初めてタヌキを見かけたのは
去年の7月末

それから頻繁に見かけるようになったものの
10月上旬を最後に
ぱったり来なくなりました

IMGP4544.JPG

あの時の個体じゃないよね
今日の子も猫サイズだったから
多分 子ダヌキ
今年生まれた子

IMGP4545.JPG

多分タヌキ一家が
この近辺に居て
今年も子育てしているもよう

IMGP4546.JPG

あいにくカメラは持っていませんでしたが

IMGP4547.JPG

一瞬で消えてしまったので
持っていたとしても
写せなかったでしょう

IMGP4548.JPG

タヌキは子猫のようには
人慣れしませんね
posted by mayu at 06:36| Comment(12) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちの近くのタヌキも、柿の実が熟す頃にはまた催促に現れることでしょう^^
Posted by Baldhead1010 at 2022年07月18日 07:16
元気に過ごしてたのですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年07月18日 11:54
子タヌキの季節がめぐってますね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年07月18日 13:33
子供の頃に隣の家に居た猫の一匹がタヌキと言う名前だったのを思い出しました。
Posted by えれあ at 2022年07月18日 14:21
狸を放置しておくと、お庭を荒らしますよ。
今のうちに対策を・・・
Posted by とし@黒猫 at 2022年07月18日 14:55
タヌキは臆病ですから♪
Posted by yukimin1119 at 2022年07月18日 15:32
タヌキは昼間も時折見ます。
畑でも出会いました。イノシシほど憎くはありません。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年07月18日 15:45
たぬきは害獣ですから、お気を付けて
Posted by たぃ at 2022年07月18日 16:39
こんばんは!
タヌキだけにドロンと消えましたか??
Posted by Take-Zee at 2022年07月18日 18:38
いやいや、色々来ますね、きっといいことが有るんですよ。
Posted by 斗夢 at 2022年07月18日 20:22
タヌキは皮膚病を持ってることがあるので、猫ちゃんにうつらないようにご注意ください!うちもいたけど、もうだいぶ前から見なくなりました。
Posted by gonntan at 2022年07月18日 21:11
狸らしきものはたまに見かけます。
去年ですが、堤防を歩いていると、
明らかにキツネと思われるものが、
斜面を下っていました。
イタチとかハクビシン、アライグマなど、
いろいろ身近にいますね。
アライグマは漫画の影響で飼って、
でも凶暴だと分かって飼いづらくなって、逃がすみたいです。
Posted by minsuke2 at 2022年07月18日 22:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください