勝手口で物音がして
様子を見に行った母が
「タヌキみたいな子がいるよ」と言うので
また
新手のご近所猫が巡回に来たのかな
今度はどんな子だろうと
様子を見に行くと
「その子 タヌキだよ
タヌキみたいな子じゃなくて」
初めてタヌキを見かけたのは
去年の7月末
それから頻繁に見かけるようになったものの
10月上旬を最後に
ぱったり来なくなりました
あの時の個体じゃないよね
今日の子も猫サイズだったから
多分 子ダヌキ
今年生まれた子
多分タヌキ一家が
この近辺に居て
今年も子育てしているもよう
あいにくカメラは持っていませんでしたが
一瞬で消えてしまったので
持っていたとしても
写せなかったでしょう
タヌキは子猫のようには
人慣れしませんね
今のうちに対策を・・・
畑でも出会いました。イノシシほど憎くはありません。
タヌキだけにドロンと消えましたか??
去年ですが、堤防を歩いていると、
明らかにキツネと思われるものが、
斜面を下っていました。
イタチとかハクビシン、アライグマなど、
いろいろ身近にいますね。
アライグマは漫画の影響で飼って、
でも凶暴だと分かって飼いづらくなって、逃がすみたいです。