数日かけて
庭木の剪定と
枝打ちをしました
アルミのステップを登っての作業です
薪の木
低い枝は切り取りましたが
高木なので
ステップでも届かない場所はできません
低木の山茶花は
もっと透かしたいとも思いましたが
木立のある所とないところでは
体感温度が全く違います
なので
ほどほとにして
残すことにしました
涼しさ第一!!!
落ち葉掃除が厄介なのですが
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
我が家は大きな木は切ってしまったので夏場は残念なんです。
薪の木・・・槙の木ですか?
わたしも梅の徒長枝を切りたいんですが、1/3で頓挫しています。
紫陽花の剪定も、雑草の引き抜きも・・・熱いうちはやめます。
これだけ木が多いと涼しいでしょうね!
剪定枝の片付けもまた・・・一仕事ですね。(;^ω^)
小径ができているのは素敵ですね
木陰は涼しいですね。
枝打ち。ご苦労様。
私は18日の海の日にやろうかと…
そんな中で6~7時間朝顔づくりに励んでます。土方やけです。