2022年07月01日

怪しい通販サイト

CIMG6945.JPG

スモークツリーの苗が欲しいなと
あちこちの園芸サイトを見ていたけれど

シーズンオフなのか
どこもソールドアウト

CIMG6946.JPG

そこでもう一度検索をかけると
上位に一軒のガーデンサイトが出てきました

立派な苗があります
ほしい品種だったので
購入を決意

しかも4000円弱と格安

CIMG6947.JPG

なぜ 売り切れていないのだろうと
ふと疑問が浮かびましたが
ほしい品を見つけてわくわく

CIMG6940.JPG

カートに入れるをクリック

1個入れたはずなのに
なぜか勝手に2個になっています
訂正してもう一度クリック

CIMG6941.JPG

すると今度は
金額がアップしていました

なぜ
送料無料のはずなのに

CIMG6942.JPG

支払い方法はカードと
振り込みとなっていましたが
銀行名がどこにも書かれていません



しばらくして
疑問が湧いてきました

もしかしてこれも詐欺?????

CIMG6928.JPG

店舗名で検索をかけてると
詐欺の二文字が踊りました

ドメインはXYZ

詐欺犯はこの安いドメインを使うらしい

CIMG6929.JPG

あ~ 私ってバカバカ
自己嫌悪

でも ひとつ勉強しました

CIMG6930.JPG

このガーデングッズサイトは今も健在です
ご注意ください

CIMG6932.JPG

発見された時点で第三者が消去するには
法整備が必要なのでしょうか
posted by mayu at 07:19| Comment(18) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
引っかからなくて良かったですね。
楽天とかでも怪しいのはあります。
こういうの、会社情報を見て、それをキーに色々調べると手出ししなくて済みます。
Posted by tama at 2022年07月01日 09:02
こんにちは。
詐欺サイトに気が付くのは、いつもの危機感の成果ですね!
ネット上のサイトはセキュリティソフトでも検知は難しく、
強制的に消去するのにも鼬ごっこですので、
情報を広めて早く消えるように注意喚起するのが一番なのが現状ですね(汗)
Posted by ライス at 2022年07月01日 09:58
危なかったですね。
欲しい方には魅力的なお値段にしています。
当方は詐欺サイトを見つけたら,直ぐに,
https://www.saferinternet.or.jp/akushitsu_ec_form/
に通報しています。
Posted by Enrique at 2022年07月01日 12:50
園芸サイトまで!?怖い世の中ですね。騙されなくて何よりです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年07月01日 13:07
こうみよう巧妙になってるので引っかかりやすいけど良かったですね。
爺の所にもいろんな手を使った詐欺が来るので注意してます。
Posted by お散歩爺 at 2022年07月01日 13:28
そういうのあるのね。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年07月01日 15:28
ああ、怖い怖い
注意していても、詐欺に騙されちゃいますね
すぐに気づいて良かったです
Posted by たぃ at 2022年07月01日 16:03
結果的には良かったですね(怖いコワイ)
Posted by ヤッペママ at 2022年07月01日 16:09
怖いですね。
被害にあわず良かったですね。
ネットでの買い物は検索しません。
メルマガ登録をしてメルマガの内容を
確認してから購入してます。
Posted by 猫またぎ at 2022年07月01日 16:19
果樹関係など用心します。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年07月01日 18:27
こんばんは!
信頼がありそうなショップしか行きません・・・
今日も間もなくアマゾンからバッテリーが届きます。
もちろん、代引きです!!
Posted by Take-Zee at 2022年07月01日 18:28
楽天やYahooショッピング、amazonに出店している業者ならある程度安心ですが自社サイトとかでの購入は要注意ですね(老舗のお店の直販とかは別)
消費者庁などに通報してもよいのかもしれません。消費者庁の偽サイトとかもあったりして
Posted by 青い森のヨッチン at 2022年07月01日 19:08
園芸サイトでまでそんなのがあるのですか! 危なかったですね。
気づいてよかったです。しかし、銀行名がないって…
いぜん電話で株の勧誘があちこちから来たときは話が不審なので金融庁に連絡しました。
まあ事務所は実際に作っておいて、すぐ逃げるのだろうという話でした。まったく…^^;
Posted by sana at 2022年07月01日 19:40
危険信号が咄嗟に働きましたね。なによりです。
Posted by ヤマカゼ at 2022年07月01日 20:49
怖いな、私ならすぐ引っかかりそう。
Posted by JUNKO at 2022年07月01日 21:37
暑い時にこういうサギは頭にきますね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年07月02日 03:33
怪しいサイトに要注意(>_<) 多少高くても地元の園芸店に探させた方が良いかも知れません(^_^)v
Posted by yokomi at 2022年07月02日 13:03
園芸品のサイトまで怪しい詐欺ショップがあるのを知りました。
このままでは通販自体の衰退になってしまいますね。
Posted by 我流麺童 at 2022年07月03日 06:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください