2022年06月25日

違い

CIMG6922.JPG

パンを取りに来たムクドリ

CIMG6923.JPG

色黒で
顔の白い部分がくっきり

多分 大人の雄???

CIMG6906.JPG

一方 こちらは水辺に居た子

CIMG6910.JPG

茶色っぽい色なので
幼鳥か
もしくは雌??

CIMG6920.JPG

ムクドリは
観察できるほど近くに来ないので
違いが判りません

CIMG6917.JPG

個体差もあるらしいので

CIMG6869.JPG

マガモたちは

CIMG6874.JPG

雌化した夏の雄も
見分けられるようになりました
posted by mayu at 15:02| Comment(11) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ムクドリ動きが速いので
なかなか観察できないですね。
Posted by 猫またぎ at 2022年06月25日 17:02
マガモの方が和みますね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年06月25日 18:11
ムクドリが集団で行動するとすごい迫力になりますね。
Posted by JUNKO at 2022年06月25日 18:52
ムクドリを集中して観察したことがありません。mayu様の観察眼すごいですね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年06月25日 19:16
あれっ最近ムクドリ見ていません
毎年きてくれるのに・・・
Posted by たぃ at 2022年06月25日 21:42
ムクドリ、可愛いなぁ(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年06月25日 21:45
マガモのオスがメス化する・・・わからなかったので、ネットで調べました。
身体全体がメスに変わるのではなく、羽の色が変わるんですね。
ひとつ利口になりました^^。
Posted by 斗夢 at 2022年06月25日 21:47
鴨は冬場は地味な羽毛ですが、夏はおしゃれさんですね。
Posted by とし@黒猫 at 2022年06月25日 21:49
夏の羽毛服は暑いですね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年06月26日 03:35
おはようございます!
たぶん、幼鳥だと思いました・・・(^o^)
Posted by Take-Zee at 2022年06月26日 05:20
雌化した夏の雄?????? 門外漢(>_<)
Posted by yokomi at 2022年07月02日 13:48
コメントを書く
コチラをクリックしてください