夜更けに
長電話で罵詈雑言を浴びせられ
罵倒されまくったことがあります
彼女は同僚でしたが
めったに顔を合わせないので
顔見知り程度の知り合い
それがいつのころからか
頻繁に自宅に電話がかかるようになり
いずれも長電話
内容は決まって上司の悪口
「上司はもっと私を尊重すべき
なってない」というのが彼女の言い分
その上司の近くで仕事する機会の多かった私は
「できれば辞めてもらいたいが、そうも言えず」という
上司の本音を知っていました
上司の近くにいる人たちの間では
周知の事実です
同時に彼女の仕事ぶりも
一緒に組んだことがあるので知っていました
たびたび入るクレームの電話を上司が対処していることも
尊重、は無理でしょう
上司の悪口をまくしたてる彼女に
上司の本音を伝える勇気はさらさらなく
そのたびになだめていたのですが
ある日 キレられてしまいました
「あなたに何がわかるのよ!」と
おそらく
彼女の心に添えていないことに気づいたのでしょうね
1時間余りなだめて慰め
穏やかになったところで電話を終えました
今なら
「ごめん 私には無理 わかる人に電話して」と言いそう
彼女はかっとなると見境なく
誰にでも突撃していたようで
突撃された人たちが
彼女のとっぴょうしのなさの話題に花を咲かせていました
ある人曰く
「さみしいから もっとかまってと噛みつき
噛みつくから人が離れてくの悪循環」
おそらく
「この人ならわかってくれる
受け止めてくれる」
と期待されていたのでしょうね
でも
期待通りじゃないと言って噛みついたら
永年の夫婦でさえ終わってしまいかねません
【関連する記事】
自分自身を全然解ってないんでやすよね。
自分は被害者だと思い込んでる。
あっしは、あまりにもその人に執拗に同意を求められるので、ピシャリと全てを言ってやりやした。
そしたら、あっしも、敵にまわされやした。
結局、その人が嫌で、お習い事を辞めやした。
たぶんその人は、今でも、次から次へと、自分の完全な味方についてくれる人を探して、さすらっていると思いやす。
電話で不満をぶちまけたかったんでしょうね。
さて、夜中だとどう切り上げるか??日ごろから相談されても分からない人を演じて関わらないか。猫さんも都合の悪い時、バカなふりしますよね。
普段、仕事もチャットでやっているので、音声通話は苦手です。
良い内容だったためしがないからです。
同じような経験があります。
悪口を聞いてあげて、それなりに返事していたら、
こちらが悪口を言っていると陰口を言われていて、悪者にされてしまいました(汗)
それからは、他人の悪口を聞いても、よくわからないととぼけるようにしてます。
とってもお疲れですね、同情します。
迷惑以外の何者でもない
特に悪口がメインなら、溜まったものではない
はっきり言葉にして正解です
mayuさん、お疲れ様
度々の長電話に付き合ってたmayuさんは優しい方ですね。
私だったら、電話線抜いてます。
今なら電源オフです。
嫌がらせのような思いもさせられましたが
こちらから連絡を絶って、のんびり自分の思う日々を
過ごすことが出来て今は幸せです。
誰にでも突撃していく人だったんだ…
気がつくときは来るのでしょうか。
いぜんは親身になって相談に乗っていたので、しまいに攻撃されてしまったことはあります^^;
一時間も粘られることが分かったらわたしは切ります。
自分は八方美人的で敵を作らない主義でしたが最近は多少選別するようになりました。
こちらの身がもたなくなります。