2022年06月19日

アオバハゴロモの幼虫

IMGP2750.JPG

毎日
消毒液のスプレーを持ち歩いて
まめに消毒しているつもりですが


IMGP2780.JPG

消毒液の掛からなかったところ
枝や葉の込み合ったところに

IMGP2766.JPG


白い綿状のものがついていることがあります


IMGP2760.JPG

調べてみると
アオバハゴロモという小さな虫の幼虫のようです

IMGP2805.JPG


木に大きな害をもたらす虫ではないそうですが
樹液を吸っていると言います

IMGP2806.JPG

5月ごろ卵から
孵化して幼虫になるらしい

IMGP2689.JPG



庭で最もよく見かける虫害です

IMGP2945.JPG

アジサイは

IMGP2946.JPG

今日も咲いています
posted by mayu at 09:58| Comment(7) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この白い幼虫は、捕まえようとつまみに行くと、器用にピョンピョン逃げ回りますね。

茎の周りをクルクル回って逃げたりもします^^
Posted by Baldhead1010 at 2022年06月19日 10:23
これだけ広いお庭ですと手入れも大変ですよね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年06月19日 12:52
これは見たことないかも。
Posted by yukimin1119 at 2022年06月19日 14:37
消毒スプレーで手入れされて
えらいですね
私も頑張ります
Posted by たぃ at 2022年06月19日 16:10
ニャンちゃん、ライオン風(雌)ですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年06月19日 18:29
今年はまだ見ていませんですが、草花の茎に白いものが付きますので
即消毒しています。
Posted by 斗夢 at 2022年06月19日 18:53
おはようございます!
最近、美雨ちゃんが出て来ませんが元気かなあ~?
どこか記事を見落としていたら御免!
Posted by Take-Zee at 2022年06月20日 07:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください