2022年06月07日

消毒の季節

CIMG6767.JPG

公園のバラ
毎週 消毒されています

CIMG6773.JPG

古い株が多いですが
健在です

CIMG6791.JPG

バラ以外は
大丈夫?
ではないですね

CIMG6792.JPG

去年は7月にチャドクガやドクガに刺されてしまったので
今年は
晴れた日にはまめに消毒しています

CIMG6794.JPG

スス病も病気ではなく
カイガラムシの被害のようです

CIMG6798.JPG

去年は百日紅の葉が黒くなっていたので
早々と注意しています

CIMG6822.JPG

あと半年

害虫の季節は続きます

CIMG6826.JPG

極寒にうんざりしていたはずなのに

CIMG6827.JPG

もうすぐ
夏はいらないと言い出しそう
posted by mayu at 10:31| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スス病は我が家ではレモンとデコポンに被害が...(>_<)
Posted by yokomi at 2022年06月07日 11:35
今年の夏は、普通より暑いという予報、いやですね。
Posted by テリー at 2022年06月07日 12:03
公園のお手入れは広いから大変ですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年06月07日 12:42
これからは害虫の天下。蚊や蝿etc.
見過ごされやすいダニ、買いました、ベットのマット下に置くだけのダニよけ。
Posted by okko at 2022年06月07日 15:12
我が家のバラも気づいたら病気と害虫予防にスプレーかけてます。
Posted by yukimin1119 at 2022年06月07日 15:27
こんにちは!
ジュエルが旅立ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
記事にアップしました。。。
Posted by Take-Zee at 2022年06月07日 15:32
こんにちは。
スパムやら詐欺やら害虫が多いので、ネットも消毒したいですね。
Posted by ライス at 2022年06月07日 18:37
ああ、害虫の季節ですね
梅雨の合間に庭をよく見てみます
Posted by たぃ at 2022年06月07日 20:06
消毒をすることはないです、畑。
生産農家さんはそうはなりませんが。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年06月07日 21:06
畑はアブラムシが一杯。
Posted by Baldhead1010 at 2022年06月08日 03:45
害虫対策大変ですね。ドクガにやられるとぶつぶつになりそうですね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年06月08日 06:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください