SDカードの写真をPCに取り込もうとしたら
取り込めません
自動でフォトが立ち上がってこないので
フォトを開いてインポートしていたのですが
今日はそれもできません
前回もできなかったので
差し込みなおすとできたのですが
今日は何度試みてもダメです
原因はPC側のポートの接触不良じゃないかと思います
先週は突然 USBメモリーを開けなくなりました
他のPCでは開くのでUSBメモリーの劣化ではなさそうです
翌日には
ちゃんと認識されました
とりあえず
なんとかSDカードの写真を取り込もうと
PCを開いてみるとSDHCはちゃんと存在しています
そこからコピーや移動で
フォトに移しました
ところがピクチャーにはありません
どこに行ったのでしょう
DCIMに存在していたので
こちらも日にちごとにピクチャーに移動しました
以前の富士通のPCでもフォトが立ち上がらなくなり
一つ一つ手動でピクチャーに取り込んでいた記憶があります
PCは精密機器
あっちこっち不具合が出るようになります
その都度パニックで
右往左往
PCに不具合が出ると焦りますね。
拙宅では、USB 3.0で接続する外付けSDカードリーダーを使っています。
SDカード自体が壊れることは極めて稀なので、
まずはPCの再起動、その後、SDカードを挿して認識さセル、、、と、
順を追って試して行くと、原因にぶち当たって、それか! となることが
お決まりコースでしょうかね。
SDカードとUSBメモリは他のPCでは正常動作しているようですので、
USB等のドライバ(ソフト)をインストールし直すか、
PCの工場出荷状態に初期インストールすると復旧するかもしれません。
また、USB等のポートは静電気や水分に弱いので壊れる可能性もあります。
以前、急にバッテリー不良になったPCでしたら、
メイン基板(マザーボード)や電源ユニットの異常も考えられます。
何れにしても、SDカードは消耗品なので頑丈ではありませんので、
外部接続のカードリーダー等でワンクッションあった方がいいかもしれません。
カードリーダーを使っています。