「警察ですが
あなたのキャッシュカードが不正使用されています
今から担当の者がそちらに向かいますので
カードを渡してください」
などというキャッシュカード詐欺盗難があるようです
はあ?
なんで警察の方がご存じなのですか?
被害届 出していないのに
カード会社からの連絡で知ったのですか?
カード会社は警察ではなく
当事者に連絡して真偽を確かめるでしょう
わざわざカードの回収などせず
不審な売り上げの消去をするはずですよね
と
ツッコミどころ満載なのですが
パニックになって
カードを渡してしまう人もいるようです
警察という権威も
信用の対象だしね
注意しましょうと呼びかけても
わが身に降りかからない限り
人は無関心
降りかかってきたときは
わわわとパニック
詐欺を通さないシステム構造の構築が急がれますね
「オレ」、「だれ?」、「オレ」、「だれ?」、「オレ」、「だれ?」・・・
これを繰り返していたら、電話を切ってくれました
怖いですねえ
お金のない私にはこういうのは来ませんね~
楽しみに待っているんですが。
去年、横須賀警察署から”アポ電撃退賞”もらいました!
いや〜 ホントに、いろいろネタを考えるもんだなぁって思う(^_^;
そのクリエイティビティを、もっと世の中に役立てればいいのに。。
いざとなるとパニックになるらしいですね。向こうはプロだから上手くて。
警察から「今そちらの区域でこういう詐欺が起きています」って、よく電話かかってきます。中には「警察からという電話なので、警察から電話があったらすぐ切ってください」という内容のも…?!^^;
どうして警察の方が・・・。