2022年05月01日

害虫の季節へ

CIMG6551.JPG

春爛漫を過ぎて初夏へ

CIMG6550.JPG

朝起きて
何も羽織らず
パジャマで歩き回れる季節

CIMG6514.JPG

でもでもでも

これからやってきます
害虫の季節

IMGP1015.JPG

去年
ドクガやチャドクガに刺されたので

IMGP1014.JPG

今年は定期的に
樹木の消毒 しよう!!

IMGP0433.JPG

麻奈さんたちにはフロントライン

IMGP0434.JPG

寒くなるまで
月一でお願いします

IMGP0862.JPG

今年はメンバーが増えちゃって
大変だよ
posted by mayu at 09:24| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドクガやっかいですね。にゃんずの皆さん首輪してないのですね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年05月01日 13:08
以前に伐採しているときにヒロヘリアオイラガに刺されました。
刺されたところはミミズ腫れになって薬を塗っても2~3日はヒリヒリ・チクチクと痛さが続きました。
Posted by 我流麺童 at 2022年05月01日 13:41
広いお庭の害虫駆除は大変ですね。
消毒薬も虫によって違ったりすると難しい事でしょう。
でも素敵なお庭には欠かせませんね^^
我が家も頑張ります。
Posted by ツツピーツツピー at 2022年05月01日 14:25
こちらは草刈りに追われる季節になります。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年05月01日 14:31
しっかりと防虫ですね。まめにみてまわったほうがいいですよね。
Posted by yukimin1119 at 2022年05月01日 15:28
チャドクガは ほんの一本の毛でも大変ですものね。
私は先日 お得意さんのところと自宅に 展着剤を混ぜて薬を噴霧しました。^^
Posted by ゆうのすけ at 2022年05月01日 16:42
害虫は嫌ですねえ
ウチは草刈り頑張ってます
Posted by たぃ at 2022年05月01日 18:20
こんばんは!
私も知らなかったんですが、もう何年か前に
ツバキを剪定作業、そしたらチャドクガにやられて
ブツブツ。 全身です。 すぐに医者に行きました。

そこで知ったのですが刺されるんではないようです。
毛虫からサナギになるときの抜け殻、この抜け殻に
針のような毛があって風や揺すられたときに飛んで
皮膚に刺さるんだそうです。
 ですから、ツバキなどの手入れするときは肌はかくして
ください。 お薬は??です。
Posted by Take-Zee at 2022年05月01日 18:33
花の季節は花粉、若葉の季節は草取りと害虫対策~当分、続きます。
チャドクガはつらいですね。抜け殻の針のような毛?知らなかったです。道理で、虫に接した覚えがないわけですね。
可愛いニャンズにも虫対策?メンバー増えましたねえ^^
Posted by sana at 2022年05月01日 19:31
うちの妹が毛虫に刺された時、ありえないくらい腫れて湿疹ができ、学会報告ものと言われたほどです。お気をつけてくださいね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年05月01日 20:44
相棒が毛虫にやられたことがあります。ひどいものでした。
Posted by JUNKO at 2022年05月01日 22:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください