2022年04月29日

タヌキはどこへ

CIMG6617.JPG

この駅の庭には
タヌキのオブジェが置かれています

CIMG6616.JPG

車窓から見えるので
停車中パチリ

CIMG6615.JPG

去年の夏
庭に本物の狸が現れ

こんなことは初めてだったので
随分驚いたものです

CIMG6614.JPG

まだ薄暗い夜明けや
夕方に姿を見せていましたが
十月上旬を最後に
ぱったり来なくなりました

CIMG6613.JPG

どこかに
食べ物が豊富にある新天地が見つかったのだといいけれど

CIMG6610.JPG

タヌキはあまり
懐きませんね

CIMG6609.JPG

小さいころから飼っていると
懐くのかもしれませんが

(YouTubeでタヌキを飼っている人の動画も観ました)

IMGP0935.JPG

タヌキが去った庭

IMGP0937.JPG

朱利の天下?
posted by mayu at 20:27| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タヌキ。ぎゃらりぃの床下に逃げ込んだことあります。子連れでした。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年04月29日 21:03
タヌキはこちれでは見ませんね。どこへ行ったのでしょうね。
Posted by JUNKO at 2022年04月29日 22:02
タヌキ、うちの近辺に1匹いますよ。
見かけたのは3回だけですが、一回はうちの庭に入っていく所でした!^^;
Posted by sana at 2022年04月30日 02:22
今年の秋も柿がたくさん成りそうだから、タヌキがやってくるかな?
Posted by Baldhead1010 at 2022年04月30日 03:37
住人のにゃんこたちはたぬきに会ったらどうするでしょうね
Posted by 斗夢 at 2022年04月30日 06:03
おはようございます!
見かけた動物が急に見えなくなると。。
心配になりますね~!
Posted by Take-Zee at 2022年04月30日 07:56
自宅のお庭にタヌキがくるとはびっくりしますね。どこに行ったのでしょう?
Posted by ヤマカゼ at 2022年04月30日 10:22
いやいや野生の動物餌付けはないほうがいいですよ。病気や寄生虫あったら、ネコさんたちにうつるかもしれないから。離れてみてるのでいいのです♪
Posted by yukimin1119 at 2022年04月30日 14:51
たぬき・・・見たことないです
今はニャンコちゃんがお隣におしっこやうんちをしていくので
ギャアギャア騒いでいます
「あなたのところに猫が住み着いているんじゃないの?」と因縁をつけられました
猫だって生きているんだから、ほっといてあげれば良いのに・・・
タヌキ、、、気をつけてくださいね
Posted by たぃ at 2022年04月30日 16:49
東京でも以前タヌキ見ました、
人馴れしていて傍に行っても
逃げる素振ありませんでしたが、
今は見かけることないです。
Posted by 猫またぎ at 2022年04月30日 18:13
うちの近所にもタヌキいます。ハクビシンも見かけました。住宅街やお寺の軒下などに住んで、外で飼われてるワンちゃんのドックフードを食べに来ると聞いたことがあります。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年04月30日 19:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください