2022年04月20日

劣化

IMGP0601.JPG

SDカードをPCに取り込もうとすると

IMGP0603.JPG

あれ? 認識しません
再度 やり直すと取り込めました

IMGP0604.JPG

こういう場合
原因はSDカードの劣化だと思うので
カードを新しくしてみます

IMGP0598.JPG

カメラはペンタックスK-20Dなので
SDHCカードでないと使えません

IMGP0608.JPG

去年 レンズを交換したカメラまだまだ現役です

IMGP0609.JPG

本体が壊れるまで使いたいと思っていますが

IMGP0613.JPG

13年間 よく頑張ってくれています

IMGP0614.JPG

どちらかというと
心配なのはPCの方

IMGP0615.JPG

バッテリーを取り換えて
ちゃんと起動しますが

IMGP0751.JPG

動きが異様に遅いことがあったり
白い四角い空白が頻繁に現れたり

IMGP0752.JPG

これも劣化ですね
posted by mayu at 06:47| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SDカードリーダーはXQDリーダーと一緒のを使ってますが時々反応しません。
USBポートからリーダーを外して再度入れると反応するのですが原因を追究したことがありません。
Posted by ヤマカゼ at 2022年04月20日 06:54
おはようございます!
よく頑張ってますね・・・(^o^)
NIKONもオリンパスも10年超でへたり込んで
しまい使っていません。
 やがてTake-zeeも劣化かな、いやもう始まっている??
Posted by Take-Zee at 2022年04月20日 08:38
PCは一度ディスクの最適化をすると良いかも、です。
Posted by Rifle at 2022年04月20日 10:28
13年間ってすごいです。大切に使われているんですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年04月20日 11:05
機械の劣化はつらいですね。(;^ω^)うちのPCもそろそろやばいかも。

最近、スマホで写真うつしてばかりなので・・・SDカード触ってないです、カメラも。
Posted by yukimin1119 at 2022年04月20日 13:20
SDカードの抜き差しをしているのであれば、接点復活剤で良くなるかもです。
自分のSDカードも時々認識しなくなったら、使っています。
Posted by にゃご吉 at 2022年04月20日 16:32
機器類はいつ突然ご臨終になるか気になります。
Posted by 斗夢 at 2022年04月20日 18:33
使う人間の方も劣化しています。もうそろそろ返上しようかと。
Posted by JUNKO at 2022年04月20日 20:19
カードで保存をずっと、というのは危ないですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年04月20日 21:21
「諸行無常」、「盛者必衰」ですね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年04月21日 03:44
こんばんは。
検索してもわかりますが、SDカードは消耗品ですので、
ちょっと怪しかったら新品を用意した方がいいかもしれません(汗)
PCの件ですが、
仰られる現象から、電源基盤部分が劣化しているかもしれません。
電源基盤から供給される電圧が安定しないと、
正常にバッテリーへ充電されなかったり(バッテリーの劣化が早くなる)、
動作が不安定になったり、液晶の画面表示も影響します。
ACアダプタの不具合や劣化でも同じことがあるので、
チェックできるといいのですが…
Posted by ライス at 2022年04月22日 00:03
黄色いお花に白い猫さんが良く似合っていて、いい風景ですね。
Posted by coco030705 at 2022年04月22日 17:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください