SDカードをPCに取り込もうとすると
あれ? 認識しません
再度 やり直すと取り込めました
こういう場合
原因はSDカードの劣化だと思うので
カードを新しくしてみます
カメラはペンタックスK-20Dなので
SDHCカードでないと使えません
去年 レンズを交換したカメラまだまだ現役です
本体が壊れるまで使いたいと思っていますが
13年間 よく頑張ってくれています
どちらかというと
心配なのはPCの方
バッテリーを取り換えて
ちゃんと起動しますが
動きが異様に遅いことがあったり
白い四角い空白が頻繁に現れたり
これも劣化ですね
USBポートからリーダーを外して再度入れると反応するのですが原因を追究したことがありません。
よく頑張ってますね・・・(^o^)
NIKONもオリンパスも10年超でへたり込んで
しまい使っていません。
やがてTake-zeeも劣化かな、いやもう始まっている??
最近、スマホで写真うつしてばかりなので・・・SDカード触ってないです、カメラも。
自分のSDカードも時々認識しなくなったら、使っています。
検索してもわかりますが、SDカードは消耗品ですので、
ちょっと怪しかったら新品を用意した方がいいかもしれません(汗)
PCの件ですが、
仰られる現象から、電源基盤部分が劣化しているかもしれません。
電源基盤から供給される電圧が安定しないと、
正常にバッテリーへ充電されなかったり(バッテリーの劣化が早くなる)、
動作が不安定になったり、液晶の画面表示も影響します。
ACアダプタの不具合や劣化でも同じことがあるので、
チェックできるといいのですが…