2022年04月06日

右往左往

CIMG6458.JPG


ノートパソコンが立ち上がろうとして
消えてしまう症状が
はじめて出たのは4月1日

CIMG6462.JPG

その後
コンセントを切っておくと
立ち上がるようにはなったけれど

CIMG6469.JPG

これは内部バッテリーの消耗かもしれないと
2日にバッテリーを楽天市場で注文

CIMG6474.JPG

5日の朝
立ち上がったPCが
1分経過後に
突然電源落ち

CIMG6423.JPG

何度繰り返しても同じ

CIMG6435.JPG

こんなに早く終了されたら
どんな作業もできません

CIMG6436.JPG

ガーガーとファンが回るので
もしかして
埃が溜まってる???と
ネジを外して
内部を確かめようとしましたが

CIMG6438.JPG


ネジを全部外しても
なぜか
蓋が開きません

CIMG6473.JPG

そうこうしているうちに
やっと
バッテリーが届きました

CIMG6428.JPG

早速 装着

もう電源は落ちません

やっぱりバッテリーだったのですね
posted by mayu at 17:15| Comment(14) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お城後の公園みたいで桜が奇麗ですね。
努力の甲斐があって原因究明できましたね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年04月07日 06:25
わたしのPCも絶不調です。
niceは送れるんですがコメントが遅れません。
Posted by 斗夢 at 2022年04月07日 06:34
追伸:
送れた、なぜでしょう?ブラウザを変えてみたから?
Posted by 斗夢 at 2022年04月07日 06:35
おはようございます!
まずはめでたし、めでたしです!
Posted by Take-Zee at 2022年04月07日 07:35
バッテリーにも当たり外れがあるのでしょうね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年04月07日 08:24
爺のパソコンもノートパソコンも6年くらい使ってますが、バッテリー~? 
電源は100V使ってるのでバッテリーは要らないんですね。
Posted by お散歩爺 at 2022年04月07日 09:04
アオサギさん仁王立ち。
なんでも自分でおやりになる。敬服です。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年04月07日 10:31
ご自分で直せたなんて素晴らしいです。直って良かったですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年04月07日 11:46
問題解決良かったですね!^^v
Posted by ゆうのすけ at 2022年04月07日 13:44
バッテリーは充放電で劣化していきますが、ノートPCのバッテリーは
リチウムイオン電池なので、ニッケル水素電池よりも劣化しにくくなっています。
ただ、中国製リチウムイオン電池は、寿命が短かったり、発火したりするので、
Made in Chinaは気を付けないといけません。
Posted by とし@黒猫 at 2022年04月07日 15:08
バッテリーが犯人でしたか。(;^ω^)でも新しいのでよくなってよかった。
Posted by yukimin1119 at 2022年04月07日 16:08
自分で直しちゃった・・凄いなあ。ワタシのパソコンも、そろそろ危ないけど。
バッテリーって何処にあるの?90婆はお手上げです。
Posted by okko at 2022年04月07日 17:15
えっ、治りましたか!それはすごい!
バッテリーさんのせいでしたか、良かったです
Posted by たぃ at 2022年04月07日 18:01
こんにちは。
バッテリーは徐々に劣化しますが、突然使えなくなったときは、
帯電などによって一時的に性能低下していることがあります。
メーカーのページにバッテリーリフレッシュ方法があると思いますので、
一度お試しいただければと思います。
(メーカーロゴ画面でFxxキーやEscキーを押すという感じの手順になります)
今はPCメーカーでバッテリー診断ツールが用意されてることが多いので、
合わせてメーカーのホームページで確認してみるといいかもしれません。
Posted by ライス at 2022年04月08日 14:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください