2022年04月05日

Amazonとメルカリ

CIMG6452.JPG

今朝の新聞によると

2021年度のクレジットカードの被害 330億円だそうです

CIMG6455.JPG

フィッシングの手口が広がったのが
その原因だとか

CIMG6457.JPG

私が2月に受けた被害はこの中には含まれていないので
2022年の被害総額はもっと増えそうです

CIMG6460.JPG

セキュリティの甘い通販サイトは狙われます

CIMG6461.JPG

楽天モバイルの通販サイトで
携帯電話の不正購入
総額一億9千万と
同じ紙面に書かれていました

CIMG6470.JPG

これにかかわった中国人6人が逮捕されたようです

CIMG6471.JPG

買い物する係
転売する係
役割分担があるようです

CIMG2450.jpg

膨大な量のフィッシングメールが今日もどいていました

CIMG2452.jpg

カード会社を装うものも多々ありますが

CIMG2453.jpg

何といっても
Amazonとメルカリが
ダントツで多いです

CIMG6439.JPG

下記のような内容に
ご注意ください

CIMG6413.JPG


【メルカリ】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。



■ご利用確認はこちら



ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
株式会社メルペイ
東京都世田谷区玉川1-14-1
──────────────────────────────────
@ Mercari, Inc
無断転載および再配布を禁じます。
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
悔しいし、怖いですね
ネットショッピングはあまりしませんが気をつけたいと思います
Posted by たぃ at 2022年04月05日 00:42
アマゾンもメルカリも登録してませんが同じようなメールが来ます。全て受信拒否にしてますがイタチごっこですね。
Posted by tomi_tomi at 2022年04月05日 01:31
こんばんは。
どんなセキュリティ機器やセキュリティソフトで対策しても、
メールはすり抜けてしまいますので、人の判断が必要ですよね(汗)
情報セキュリティの仕事をしていても、稀に詐欺かどうか考えるときがありますので、
メールはキーワードで振り分けて、全て自分で確認して見慣れるようにしてます。
Posted by ライス at 2022年04月05日 02:23
Thunderbirdは、ほとんどのこの手のメールを迷惑メールフォルダに振り分けてくれます。
Posted by Baldhead1010 at 2022年04月05日 03:36
最近では、詐欺メールの文章も、自然な日本語のが出てきましたね。
Posted by 山雨 乃兎 at 2022年04月05日 03:59
詐欺にあったことがないのでと言うか、フイッシングメールも見たことがないので
こういう情報はありがたいです。
Posted by 斗夢 at 2022年04月05日 05:45
記載された住所にはメルペイではなく楽天が入っているので明らかに詐欺メールですね。
Posted by 我流麺童 at 2022年04月05日 06:37
我家もフイッシングメール毎日来ます
アマゾン、楽天、メルカリ、駅ネット、などなど
ブロックしても防ぎきれないです^^;
Posted by KINYAN at 2022年04月05日 06:46
メルペイを検索すると住所は六本木の森ヒルズですね。
いろいろ気を付けないとですね。
ミズノのネットショッピングをたまに使うのですが、時々個人情報が流れました。
パスワードを変更してください。と案内がでます。
ここのネットショッピングだけはいつも代引きを使っています。
Posted by ヤマカゼ at 2022年04月05日 06:55
すごい金額! 詐欺集団も手を変え品を変え騙しにかかっているのでしょうね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年04月05日 11:54
こんにちは!
勝手に舞い込んだメールはすぐに消去しています!
Posted by Take-Zee at 2022年04月05日 12:09
こういうのが来たら要注意なのね。(;^ω^)これってニセモノということ?
Posted by yukimin1119 at 2022年04月05日 13:33
emotetやランサムウェアなどに感染する被害が止まりません。これらはメール経由で感染しますので、fromがどうだとか判断せず「突然に送られてくるメールの本文中にリンクのあるものは全て捨てる」べきです。
また、2要素認証の設定をやっておけば、最悪乗っ取られても被害を防止できます。
Posted by とし@黒猫 at 2022年04月05日 14:37
こういうの時折きます。
開けませんが。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年04月05日 16:54
フイツシングメール毎日着ますが、
多くは迷惑メールフォルダに振り分けられるので
開くことはないですし、
紛らわしいメールはアドレスを確認しています。
Posted by 猫またぎ at 2022年04月05日 17:28
私はアマゾンだけAUpayで買っております、カードは持たない主義ですから使いませんし作りません。
Posted by kousaku at 2022年04月05日 19:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください