2月13日にハッキング被害に遭い
メルペイスマート決済で多額の買い物をされ
その支払い請求が来ていた問題ですが
何度 メルカリに被害申告を繰り返しても
「個人情報が違う」と受理されず
個人情報は犯人によって書き換えられていました
おそらくメルペイスマート決済の設定に必要だったのでしょう
そのことを何度訴えても
堂々巡りで時間が過ぎ
消費者センターに相談に行きました
センターの方が直接メルペイに電話
翌日
「個人情報を訂正した」
とメルカリからメールが入っていました
サイト上のマイページを確認してみると
ちゃんと証明書(運転免許証)と一致する情報に戻されていまとした
20日間も
この個人情報の違いのもとに
何度同じ連絡を繰り返しても
戻されることはなかったのに!!!
あっという間に
処理されたことに
正直 驚きです
これで終わったかと思いきや
またしてもメルカリから
不受理 連絡が来ていました
「5.被害申立人様の住所」がご登録の本人情報と相違しているため 受理できません
と。
え??メルカリサイドでやっと訂正されたので
サイト上一致してますが!
なんだかんだとこれからも
はてしなく不受理通知が来そうです
メルカリ内部ではいろんな人がかかわり
相互連絡が全く取れていない感じですね
確認すればわかることが解っていません
ハッキングされたときに残された犯人のIPアドレスから
犯人の住所を調べて見ました
446-0031 愛知県安城市日の出町1
これがハッキングに使わたアンドロイドアプリのアドレスです
ですが
犯人がここに居るとは限りません
乗っ取ったスマホからのアクセスの可能性もありますから
不思議なのは
メルカリとやり取りをした日に限って
メルカリを語るスパムメールが山ほど届くことです
なぜ???
他の日は全く来ないのに
【関連する記事】
IPアドレスは、プロバイダのルーターが払出しているものなので、
ルーターからどこの誰にIPアドレスを払い出して渡したかまでは特定できません。
その住所はPCの住所ではなく、プロバイダのルーターの住所と思います。
そのルーターが払い出しているエリア(大雑把に、xx区、とかxx町
あたりまで)は分かりますが、エリアの中の誰かにIPアドレスを渡した、
という事実以上のことは分かりません。
それが分かるんだったら、PCを使っている人全員が身バレすること
になるので、IPアドレスだけで個人情報を特定することはできません。
メルカリを解約する、というのが一番確実な解決策だと思いますが・・・
>メルカリを語るスパムメールが山ほど届くことです
ハッキングされているってことでしょうか?
メルカリはもう使いません
横の連絡取れてないのは役所も同じ。
役立たずになっているのでは・・・
メルカリを装った迷惑メールは
俺の所にも来ますが、
取引はないので、削除してます。
とんでもない会社ですね。
どうせ、訳の分からないスタッフばかりが運営しているのでしょうね。
なんだかすご過ぎますね。
消費者センターは専門家だから、ぐうの音も言わせない?
個人に対しては出来るだけ損害金額少なくしようと押し通しせないもんかと押してくるのかも? 内部で対処法に意見が分かれてる?
相変わらず遅れたコメントですみません(汗)
負けずに調査しているのは頑張ってますね! 素晴らしいです。
面倒ですが、以前にコメントさせていただいた通り、
都度、国民生活センター(消費者センター)や警察を巻き込むのがいいと思います。
グローバルIPアドレスについてですが、これは偽装できてしまいますので、
サービス元のサーバ(アプリケーションサーバ)のログや、
プロバイダで調査しないと、どこの基地局(スイッチ、ルータ等)から
アクセスしたのかがわからないのが厳しいところです。
(裁判や事件でないと公開は難しいです)