2022年02月21日

カード会社からのメール

IMGP8367.JPG

ハッキングされ
カードで爆買いされたのは2月13日 日曜日

IMGP8368.JPG

それから一週間
2月20日 日曜日
不正利用されたカード会社からメールが届きました

IMGP8369.JPG


お客様のご使用に本人使用かどうかわからない利用が上がっているので
カードを止めました
ご確認ください
という内容


IMGP8370.JPG

「被害は電話で報告したが
まだまにかチェックする項目があるのかな??
それとも これ スパムメール?????」

試しにハイパーリンクをクリックしてみると
セキュリティにブロックされました

スパムメールだったのです!!!


IMGP8372.JPG

他人のカードで爆買いした犯人は
それがどこのカード会社のものか知っているはず

不特定多数にばらまかれたものではなく
被害者を狙い撃ちしたメールのように思えます

そままでやるか!!と思いました

IMGP8440.JPG

気付かず詐欺サイトに入ってしまうと
新しいカードを作るように指示され
銀行口座が狙われたかもしれません


IMGP8316.JPG

届いたメールのアドレスから
犯人にたどり着けないものでしょうかねぇ

ハッカーは日曜日がお好きなようです
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
メールのハイパーリンクをクリックしてはだめですよ。
Webサイトもフィッシングサイトがあるので危険です。
2段階認証、デバイス認証がないサイトにはログインしない、パスワードは強力なものをパスワード生成ソフトで生成する、とか、
いろいろ対策しましょう。
Posted by とし@黒猫 at 2022年02月21日 00:29
な、なんと、さらに上乗せで詐欺メール?!
Posted by sana at 2022年02月21日 01:02
嫌な世の中ですねぇ。
Posted by Baldhead1010 at 2022年02月21日 03:43
カード会社を名乗った似たようなメールが届きますが、開かずに直ぐに捨てるようにしています。何とか取り締まる方法はないものでしょうか?
Posted by 我流麺童 at 2022年02月21日 06:34
3㌔300。バトルですね。
知らないメールは開けません。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年02月21日 07:43
JCBなどをなんの不安も感じずに使っていますが、恐ろしいですね。
わがオクサマの通り現金が一番だと思うようになりました。
Posted by 斗夢 at 2022年02月21日 08:15
こっ、怖いです!!!犯罪組織の手口はすごいですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年02月21日 12:30
2段階で詐欺しようって・・・どんだけずるがしこいのやら!?
Posted by yukimin1119 at 2022年02月21日 14:57
えっ!!!
詐欺にあったすぐ後だったら、私ならクリックしてしまいますよ
犯人も巧妙ですね
気を引き締めなければ・・・
Posted by たぃ at 2022年02月21日 16:13
ヤバイですね。
さらに詐欺の上乗せ!
やはり現金取引が安全ですね。
詐欺メール来ますがアドレスを確認します。
Posted by 猫またぎ at 2022年02月21日 17:19
コメントありがとうございます。
メールアドレスは偽証できるみたいですね。
とんでもない相手に目をつけられて迷惑していますね。
大鳴門橋も雪で通行止めで今年は大雪ですね。お怪我のないように祈ります。
Posted by ヤマカゼ at 2022年02月21日 18:21
それは大変でしたね
Posted by ゆうみ at 2022年02月21日 20:00
こわいことですね。
驚きました。
Posted by ハマコウ at 2022年02月21日 20:21
カード会社から不正利用とか、カード停止とかのメールは一切無視です。
最初は焦りますが使っていないカード会社からも来るので慣れました。
情報が必要な時はカード会社の正規ホームページからアクセスしています。
Posted by まいく at 2022年02月21日 23:42
使っている楽天からいつものように通知が有り、見れば6桁の買い物。身に覚えは有りませんが、買えば間もなく来月の請求書に反映されるので、それを見て引っ掛けmailだと分かりました(^_^)v
Posted by yokomi at 2022年02月22日 21:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください