2022年01月26日

温暖化?

CIMG6109.JPG

朝の室温4度

CIMG6110.JPG

日中でも7度ほどという毎日が続いています

CIMG6111.JPG


冬の底という感じ
寒くて行動力そがれます

CIMG6112.JPG


それでも
30年前と比べると
随分温暖化しているのだとか

CIMG6118.JPG

今朝の地方紙に
データが紹介されていました

CIMG6167.JPG

最低気温が
0度を下回る冬日は
3分の一に減っているそうです

CIMG6176.JPG

確かに
屋外の水槽に
氷を見かけなくなりました

CIMG6177.JPG


とはいえ
1月も下旬になると寒さに飽きて

CIMG6191.JPG

早く春になって!!!
という心境になります

CIMG6149.JPG


君たちが帰っちゃうのは寂しけれど
posted by mayu at 09:13| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
何気なく暮らしていると何も変化を感じませんが
ゆっくり少年時代を思い出すと氷やツララを
見なくなったあ~と思います!
Posted by Take-Zee at 2022年01月26日 10:34
子どもの頃は、冬はめちゃめちゃ寒かったですからね。
今は温暖化で、気温が 2度ぐらい上がっていますよね。
9度と 11度では、大違い。
Posted by とし@黒猫 at 2022年01月26日 12:02
例年なら大寒の頃、東京もかなり雪が積もるのですが、2018年を最後にそんなに雪が降ることは無くなりました。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年01月26日 12:56
朝、目が覚めると室温は16℃くらいです、今のところは。
着替えするのに寒いので、エアコンを付けてしばし布団の中です^^。
Posted by 斗夢 at 2022年01月26日 13:19
昭和30年代初頭頃は結構寒いように思いました。
Posted by Baldhead1010 at 2022年01月26日 13:25
絶対に昔のほうが寒かったと感じます。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年01月26日 15:32
関東でもう6年ほど姿を見ていない冬鳥がいます。そしてとうとう今年は北海道の野鳥ブロガーさんを訪ねてもその鳥の渡りの便りがありません。
Posted by ヤマカゼ at 2022年01月26日 18:25
お店に行くと、2度になっていることがありました、2回。
自宅より2.3度は違います。
昔の冬に比べれば雲泥の差です、今は。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年01月26日 20:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください