2022年01月27日

サルビアがあったころ

IMGP7527.JPG


このサルビア
今はもうありません

IMGP7528.JPG

1月中旬から寒波到来

IMGP7529.JPG

気温が下がり
1月17日
凍って枯れてしまいました

IMGP7530.JPG

写真は1月5日撮影

IMGP7531.JPG

8月からけなげに咲き続けてくれました

IMGP7532.JPG

次に
サルビアの花を見るのは8月


IMGP7533.JPG

酷暑も後半になったころです

長いなぁ


IMGP7580.JPG

サルビアがなくなった後は
4月になると
カモミールが咲く予定です

IMGP7581.JPG

4月もまだまだ先・・・

IMGP7377.JPG

昼寝して待つか
posted by mayu at 07:11| Comment(14) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フウランの上に座っちゃダメ!!
Posted by Baldhead1010 at 2022年01月27日 08:09
最近、ちょっとづつですが気温があがったような。
もうスギ花粉がでているそうです。
Posted by ヤマカゼ at 2022年01月27日 08:20
サルビアがこんなに沢山あったのでは、
種がこぼれて今年も芽が出るかな?。
猫もおだてりゃ木に登る・・もう何年も見てません。
Posted by お散歩爺 at 2022年01月27日 08:55
サブビアって、そんなに長く咲くんですか!?^^;
Posted by ぽちの輔 at 2022年01月27日 11:24
木登りうまいなぁ(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年01月27日 12:36
ウチのサルビアも短くしてしまったから
花が咲くかなあ?
Posted by たぃ at 2022年01月27日 13:06
こちらだと晩秋にはサルビア枯れはてています。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年01月27日 15:03
花を植えたくても、庭ナシ、玄関先に気持ちばかりの、シクラメンと三色スミレ・・でも日当たりが悪いの。Baldさんに叱られちゃったわね、( ´艸`)
Posted by okko at 2022年01月27日 15:05
東京はまだまだ寒いです。
梅と菜の花が咲いています。
そのうち撮影して投稿します。
Posted by 猫またぎ at 2022年01月27日 15:47
子供の頃によく学校の行きかえりに道端の花壇に咲くサルビアの花の蜜を吸っていました。
Posted by 青い森のヨッチン at 2022年01月27日 15:57
こんにちは!
さすがのサルビアも凍ってしまっては
アウトです。 種子が飛び散っていれば
嬉しいですね・・・(^o^)
Posted by Take-Zee at 2022年01月27日 16:11
私も小学生の頃、サルビアの花の蜜を吸ってました。甘かったのを覚えています。
Posted by kou at 2022年01月27日 17:19
一番最後まで土に咲いているのがサルビアです。初雪とのコラボも見られる年があります。
Posted by JUNKO at 2022年01月27日 17:37
木登りニャン。
落ちないように。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年01月27日 22:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください