君たちはいなぁ
よく眠れてそう
17日の月曜日以来
今日21日で4日間
入眠障害に陥っています
眠いなぁと思って
午後10時過ぎにベッドに入っても
とたんに目が冴えてしまいます
脈拍も増え
覚醒モードに突入です
なぜ?
特に最近
ショッキングな出来事があったわけでもないのに
副交感神経優位になりません
むしろ
ベッドに入った途端
交感神経 優位です
日常生活に差し支えてしまうので
病院でマイスリーを処方してもらいました
21日夜
服用して就寝
久々に眠れました
夢を見て目ざめるなど
寝起きは少し悪かったのですが
頭の中はすっきりです
もらった小冊子によると
眠たい時に
覚醒させる機能が
睡眠を誘う機能を上回ってしまうために起きるらしいです
確かに
ベッドに入った途端
頭が冴えて
さあ 起きるぞモードになってしまうのですが
どうしてそんなことになるのやら
処方された薬が効いて良かったですね。
自律神経失調なんですよね。。横になると交感神経が働く。。
私は、ずっと通っている漢方の先生に相談して、
漢方薬で治りましたが・・・ 原因は不明。。加齢か???(/_;)
ツラいですよね・・・ 早く治るといいですね〜
私も同じようなのかな?
毎晩、朝まで熟睡できません・・・
昨夜も10時に寝付いて12時頃目覚めて、以後
NHKの深夜便をうとうとしながら寝たり起きたり。
ず~と続いています・・・(>:<)
寝てもすぐに目が覚めたり。
今は、布団に入ったら、5分以内に爆睡です。
精神的なものであることが多いので、寝る前は、
神経の高ぶりを抑えるようにすると良いかもしれません。
夕方散歩とか運動してみては。
眠れなくなることがあります。
わが家のオクサマは入眠導入剤のようなものを処方してもらってときどき飲んでいます。
昼は飲まなくてもTVつけっぱなしにして寝ています。どうなっているんでしょう?
寝てるはずですが、ウトウトして
朝を迎え全然寝た感じがなく、
医者で睡眠導入剤を処方してもらい
何年か使っていましたが、
そのうち睡眠導入剤を使わず眠れるようになりました。
お布団に入っても、目がギンギンになって入眠できない
それはそれは苦しかったです
今は入眠剤と睡眠薬を飲んで寝られていますが
眠りは浅く、朝方やっと眠ったと感じることができるようになり
今度は昼まで寝てしまいます
睡眠障害は難しいです
体温が朝に低く日中に高くなって就寝時ごろに下がるリズムが理想的だそうです。
崩れたリズムも習慣化すると戻るそうです。
朝一番窓の外を眺めるだけでよく、できればその前で朝食を。
大方、よく眠れます・
こちら雨のスタート。