2022年01月25日

北国より寒い?

CIMG6033.JPG


空が青い南国の冬


CIMG6040.JPG

毎日 だいたい晴天です

CIMG6038.JPG

柔らかな
直射日光が降り注ぎます

CIMG6042.JPG

雪も降らず
氷もめったに貼りません


CIMG6070.JPG

でも
もしかして

CIMG6128.JPG

室内は北国より
寒いかもしれません

CIMG6120.JPG

セントラルヒーティング
どこの家庭もありませんから

CIMG6119.JPG

各部屋全体を温めるエアコン以外は

CIMG6101.JPG

暖卓やストーブ
部分暖房ばかり

CIMG6073.JPG

なので
暖房のない部屋は

CIMG6080.JPG

朝の室温4度
日中も7度

CIMG6088.JPG

という日々が
1月中旬ごろから
約ひと月続きます


CIMG6095.JPG

2月中旬になると
陽光のまぶしさが

CIMG6131.JPG

早々と
春の訪れを告げます
posted by mayu at 06:50| Comment(13) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちも立て付けが悪いから寒いです^^
Posted by Baldhead1010 at 2022年01月25日 07:06
灯油ボイラーを使った全室パなネルヒーター暖房を採用していますが今シーズンは灯油代の高騰で長時間可動させられずにいつものシーズンよりも寒い室内です。
それでも高気密高断熱仕様の住宅にしたので外気に対してかなり暖かい室温を維持しています。
灯油代も実効性のある救済策をして欲しいです。
我が家は東京からの移住組なので地元の人よりも案外耐寒性が高いような気がします。
北国の人って意外と寒さに弱い(敏感)ですよ
ある意味温室育ちですね
Posted by 青い森のヨッチン at 2022年01月25日 10:54
朝の室温4度,日中も7度は、寒すぎですね。
マンションは、それほど、冷えないし、それでも、エアコンを入れているので、夜、朝も25~27℃です。
一戸建てには、住めないですね。
Posted by テリー at 2022年01月25日 10:56
こんにちは!
そうですね。。。
意外と各部屋は寒いかも知れませんね・・・
Posted by Take-Zee at 2022年01月25日 11:36
こちらもユリカモメが多いですね!人のいるところに集まるみたいですね^^
Posted by tomi_tomi at 2022年01月25日 11:51
実家は茶の間にしか暖房が無いので、他の部屋は極寒、茶の間だけ南国でした。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年01月25日 12:11
拙宅では 2部屋ぶち抜きで、エアコンを 23℃に設定しています。
寒いのは苦手です。
Posted by とし@黒猫 at 2022年01月25日 15:18
こちらも雪国だけど、セントラルヒーティングなんてないです。(;^ω^)
冷え込む朝は室内3℃くらいです。
Posted by yukimin1119 at 2022年01月25日 15:37
北国ですが、気温が高い日はエアコン暖房で寒い日はファンヒーター使ってます。ファンヒーターは熱量が高いので、肌期のままで大丈夫です。
でも、家が古いのでどこからか隙間風が入って来るんです(-_-;)
Posted by kou at 2022年01月25日 16:59
室内の温度は確かに北国の方が温かいですね。息子の家に行くとヒヤヒヤと感じます。
Posted by JUNKO at 2022年01月25日 17:55
ユリカモメ、どアップですね。
雪下ろしないから、よしとしましょう。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年01月25日 18:14
我が家は築何十年の古い一軒家なので
カーテンをぴっしり閉めてエアコンを付けて寝ます
でも寒い
日中は太陽の光が注ぎ込んでくるとポイントのヒーターで過ごせます
でも隙間風はどうしようもないけれど・・・
Posted by たぃ at 2022年01月25日 21:01
東北での子供の頃、今は公園などで保存されているような家で、
暖房は囲炉裏とコタツと火鉢。風邪も引かずに暮していました。
Posted by 斗夢 at 2022年01月26日 06:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください