2022年01月08日

グラッ

IMGP6842.JPG

夜中にぐらッと揺れ
熟睡していたのに
跳び起きました

IMGP6841.JPG


時計を見ると
ちょうど2時

IMGP6839.JPG

地震情報をやっていないかとテレビを付けても
やっていません

IMGP6832.JPG

今のは夢???
朝 ネットで確認すると
当地は震度1でした
寝ていたせいかもっと強い揺れに感じました

IMGP6831.JPG

先月も昼間揺れました
頻発するのは不気味

IMGP6676.JPG


南海トラフ地震が起きると言われています

IMGP6679.JPG


コワいですね
だって・・・

CIMG6064.JPG

翼がないもの

CIMG6062.JPG
posted by mayu at 11:07| Comment(14) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ニャンは揺れに強いですよねぇ。
3ぐらいの揺れでは全く起きなかったです(爆)
Posted by ぽちの輔 at 2022年01月08日 11:17
震度1で飛び起きたなんて凄く敏感ですね。
爺が起きるのは震度4以上です。鈍感なんですよ。
翼の無いカモメ・・・何とかしてあげたい気分ですが・・・飛べ飛べ~!”
Posted by お散歩爺 at 2022年01月08日 12:09
最近本当に地震が多いですね!何もない事を願うばかりです。。。
Posted by tomi_tomi at 2022年01月08日 12:49
猫さま達はウロウロしてませんでしたか?
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年01月08日 13:26
地震の震度は広域で出ていますので、地盤などによっても、
建物の耐震強度によっても揺れかたが異なります。
また、揺れの感じ方も、夜中となれば深い睡眠に入って
入れば感じないし、眠りが浅ければ感じるなど、個人差が
あります。
いずれにしても、震度1なら心配ないのではないでしょうか。
南海トラフ地震が起きたら?! ・・・理屈抜きで逃げるしか
ないでしょう。ねこちゃんたちは脱走するような気がします。
Posted by とし@黒猫 at 2022年01月08日 15:35
地震でびっくりするのは、携帯での緊急地震速報です。
飛び起きて身構えますが動かないと、なんだろうと。
Posted by 斗夢 at 2022年01月08日 15:44
もしかしてmayuさんの家震度より大きかった可能性もある!?( ;∀;)
寝てるときには怖いですね。
Posted by yukimin1119 at 2022年01月08日 15:46
子供の頃より地震頻発?
情報過多?
こわいですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年01月08日 18:04
11月12月は関東でも震度5弱の地震が連発しました。
不気味に感じますね。鳥の世界はとっても過酷です。
たとえ翼があってもいいことありません、と思います。
Posted by ヤマカゼ at 2022年01月08日 18:57
南海トラフ地震、当地は震度7です。
Posted by Baldhead1010 at 2022年01月08日 20:48
実のきょうだいみたいですね。二匹。
地震の時も平常の時も、仲良くね。。。猫の神様のご加護あれ。
Posted by 猫の友 メルティー at 2022年01月09日 00:50
地震は苦手で、私も震度1でワタワタしてしまいます
でももっと怖いのはテレビの緊急警報です
あれが聞こえると震度が大きいということなので
身が縮まるほどフリーズします
Posted by たぃ at 2022年01月09日 15:16
こんにちは!
日本列島あちこちで揺れていますね・・・
あまりにも頻発しているので少々心配しています!
Posted by Take-Zee at 2022年01月09日 15:40
今、amazonのプライムビデオで懐かしいTBドラマ「日本沈没」を観ていますが当時の日本人よりも今の私たちはかなり地震慣れしていると感じました。
小さな地震でも恐れて対処するのは大げさでなく普段から必要なスキルだと思います。
Posted by 青い森のヨッチン at 2022年01月09日 15:44
コメントを書く
コチラをクリックしてください