2021年12月02日

ママチャリでいこう

CIMG5899.JPG



愛用のママチャリ
といっても
そう頻繁には乗らないのだけれど

CIMG5900.JPG

いざ
使おうとすると

CIMG5907.JPG

あれ?
空気圧が少ない

CIMG5908.JPG

パンクしているわけではなく
中途半端に少なくなっている

CIMG5906.JPG

これまで
ほったらかしていても
平気だったのに


CIMG5892.JPG

最近 すぐに減ってしまう
ということで
自転車屋さんに持ち込みました

CIMG5893.JPG

原因はムシ?
それともチューブ??

CIMG5890.JPG

ところが!!
後輪タイヤの溝がすり減り
タイヤ自体も薄くなっているということで

CIMG5894.JPG


タイヤ交換することに!!
あれ~
予想外の展開


CIMG5895.JPG

日頃 乗るばかりで
メンテナンスに気を配っていないかという証明ですね

反省!!
posted by mayu at 07:49| Comment(15) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前輪なら素人でも簡単に交換できますけどねぇ。
ついでに直しておいて良かったんじゃないですかね^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年12月02日 09:29
自転車も乗り染めないと、足が疲れます^^
Posted by Baldhead1010 at 2021年12月02日 09:38
タイヤ自体を交換でやすか!
たまに乗ると、思わぬ不具合が出たりするものでやすよね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2021年12月02日 10:26
溝が無くなるまで走っているなら結構な距離のりましたね~
自分はムシとか交換は有りますけどタイヤ自体の交換って学生時代の通学時にも経験がないですよ
知らず知らずのうちに走り込んでいたのでは?
交換すればまだまだ乗れますよ
Posted by 青い森のヨッチン at 2021年12月02日 10:37
知らない内にかなりの距離走っていたのですね。
前輪のタイヤ交換は自分でも出来ますが
後輪のタイヤ交換は無理です。
Posted by 猫またぎ at 2021年12月02日 11:12
仕事場までチャリで往復1時間なので、チャリはまめに点検して貰ってます。それでも急にパンクしたりいろいろ、そろそろ買い替えたいです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年12月02日 12:39
自転車、10年以上乗ってないです(^^ゞ
子どもたちに「今日自転車で来たの?」って聞くと
「電車では来てない」と言われます。(ジテンシャ→デンシャって聞き間違える)
「チャリ」って言わないと通じないみたい…
Posted by ミケシマ at 2021年12月02日 15:00
チャリが欲しいのですが、ピクミンブルームのカウントが
上がらなさそうなので、頑張って歩きます。
あ、欲しいチャリはママチャリじゃなくて、クロスバイクです。
Posted by とし@黒猫 at 2021年12月02日 15:12
結構タイヤにダメージ出てくるものですよ。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2021年12月02日 15:46
こんにちは!
あれま! 相当メンテしなかったんですね!
Posted by Take-Zee at 2021年12月02日 15:52
ママチャリで景色を楽しみながらのボタリングは楽しいですね。
でも空気圧不足では漕ぐのも重いですね。思いがけない出費でしたね。
Posted by お散歩爺 at 2021年12月02日 18:06
ママチャリ、この季節結構寒いかも。
妻は電動に乗っています。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年12月02日 18:27
ママチャリに乗ってみたいです。
Posted by JUNKO at 2021年12月02日 21:41
今日も元気でママチャリで行こう~(^_^)/”””””*
Posted by お散歩爺 at 2021年12月03日 06:29
こちらではコロナ過が始まって以来自転車通勤の方が増えたらしいです。
ヤマカゼもその一人です。
Posted by ヤマカゼ at 2021年12月03日 07:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください