2021年11月26日

ガンマ補正

IMGP5664.JPG


室内での撮影は
露出を+1.5にします

IMGP5663.JPG


すると
暗く沈んだ室内でも
クリアな発色になります

IMGP5662.JPG

屋外での撮影には
当然
元に戻さねばなりません


IMGP5661.JPG

ところがたまに
別れます


IMGP5660.JPG

ずっと気付かぬままに
屋外での撮影を続けてしまい


IMGP5658.JPG

300枚も撮影した後で


IMGP5657.JPG

PCに取り込み
あれ 変だな???

IMGP5656.JPG

オブジェは白く潰れています

IMGP5655.JPG

サルビアの赤も
浮いたようになっていました


IMGP5654.JPG

あまりにもひどい20枚余りは消去しましたが

IMGP5653.JPG

全部は捨てられません
二度と同じ写真は撮影できないのですから

IMGP5650.JPG

そこで
PC内の写真をガンマ補正してみました


IMGP5649.JPG

露出を合わせた写真のように
とはなりませんでしたが


IMGP5645.JPG

なんとか使い物になるレベルまでは
回復しました


IMGP5644.JPG

一枚一枚
気の遠くなるような作業量

IMGP5643.JPG

これに懲りて
これからはちゃんと露出チェックしよう


IMGP5642.JPG

と心がけてたはずなのに・・・(゚Д゚;)
posted by mayu at 07:03| Comment(12) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます!
こういうことやってしまいますね・・・
でも300枚もの修正は大変、がんばれ!”
Posted by Take-Zee at 2021年11月26日 08:09
室内だと逆光になるケースが多いので露出補正が必要でしょうね。
私は必要な時だけスポット測光に切り替えてますね。
K20Dなら左肩のレバーで設定できるのでメニューを開かなくても簡単に切り替えられます^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年11月26日 08:33
私のは安物のデジカメで全てオートにしてます。それでいつも奇麗には撮れていないです。奇麗に撮るためにご苦労があるのですね!
Posted by tomi_tomi at 2021年11月26日 08:50
色々失敗しながら覚えてゆきますね^^
Posted by Baldhead1010 at 2021年11月26日 09:49
最後にニャンちゃん。
いろいろありますね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年11月26日 11:29
カメラの設定戻し忘れ、よくやります。
暗く撮ったのは、まだ明るく補正できますが
明るく撮ったのは難しいですね。
Posted by そらへい at 2021年11月26日 12:22
200枚!!!素晴らしいですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年11月26日 12:47
うわーそれは大変でしたね
ついつい忘れちゃうってありますよ
頑張れ!!
Posted by たぃ at 2021年11月26日 15:20
前日に使用した条件を忘れて変更せずに取り続けはしょっちゅうです。
例えば、Mで月を撮っていて、翌日もそのままで撮りつづけます。
Posted by 斗夢 at 2021年11月26日 19:50
そういう失敗なら何度も繰り返しています。撮る前に確認する習慣が身についていないのです。
Posted by JUNKO at 2021年11月26日 20:12
カメラをイジり始めてしばらくは同じ様な事で凹んでました。^^;
最近では、撮り終わってから設定をリセットする癖をつけています。
タイミングとしては、写真データーを消去する時。
そして、撮る時にはその場に合わせた設定をする。
癖が付けば楽ですよね。
Posted by kame at 2021年11月26日 21:22
私はLighrtroomなのですが、同じ様な失敗の時は気に入った設定条件をコピーして処理したい写真を選んで一気にコピペしています。 その後で個別に修正すれば手間はかなり減らせます。
Posted by まいく at 2021年11月26日 23:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください