最近 YouTubeの山小屋チャンネルを観ています
投稿者は街に住まいを持ちながら
時々山小屋にやってきて
小屋を手直しして
山の暮らしを楽しんでいる様子
薪ストーブを焚くために
枯れ木を調達に行く
その作業で一日が暮れるような
大変な暮らし
頑丈な大きな家の
快適な暮らしもいいけれど
なぜか
山小屋の不自由な暮らしにも
興味がわき
ついつい見てしまいます
不自由を楽しむ?
まあ つかの間の休暇ならね
夏休みには
投稿者の子供たちも来ていました
ずっとここは
ちょっと辛い??
【関連する記事】
我が家は高台・・・
山小屋のようなお家です("^ω^)・・・
なかなか渋いチャンネルですね
軽井沢の別荘とは違うんですね・・・
いいかも!
・・・・あ、圏外かあ。
18歳の高校卒業まで田舎に住んでいました。
今は便利な東京暮らし
もう戻れないです。
ほどほどがいい。
気になります・・・
そのままだったら絶対に死んじゃってたと
思います、網で救われて猫ちゃんたちは
まさに命拾いですね
それにしてもかわいい猫ちゃん!
北や中央アルプス、八ヶ岳などの山旅はここ数年山小屋を利用しています。
以前はテント担いだのですが、もう体力的に無理…ということで(笑)。
結構な数の山小屋を利用させてもらいましたが、やはり八ヶ岳の山小屋がどこもレベル高いですね。
特に食事がとにかく美味いです。