2021年10月23日

久々タヌ

IMGP3739.JPG


10月6日
久々に見かけたタヌキをカメラに収めました

IMGP3726.JPG


最近 ほとんど見かけなくなりました
生活圏が替わったのかな

IMGP3047.JPG

初めて見かけたのは7月末


IMGP3055.JPG

そのころは
美雨と同じ大きさでしたが

IMGP3724.JPG


3カ月経過した今では
二回りほども
大きくなっていました

IMGP3727.JPG

毛並みもふさふさできれい
栄養状態もよさそうです

IMGP3725.JPG

たくましく育つんだよ


CIMG5757.JPG

こちらは信楽焼の大きな狸

CIMG5758.JPG

とあるお寺の入り口に立っています

CIMG5759.JPG

どうやって焼いたんだろうなぁ
大きな窯 いりそう
posted by mayu at 10:59| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たぬきさん、7月と比べると大きくなりましたね
外に出る猫ちゃんたちと遭遇しないよう
気をつけてあげてくださいね
Posted by たぃ at 2021年10月23日 12:05
たぬポン、丸々と太ってますね。新しいテリトリーは餌が豊富なんでしょうね。良かったです(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年10月23日 12:58
ということは、初めてあった時は子だぬきさんだったという事ですね♪^m^
Posted by yukimin1119 at 2021年10月23日 14:09
体が 2倍になれば、餌も 2倍食べます。
里山に餌になるものが減っているのかもしれません。
人間の生活圏に入ってくるタヌキは、畑の作物を荒らしたりすることもありますので気をつけてください。
Posted by とし@黒猫 at 2021年10月23日 14:28
猫ではなくて今度は狸ですか、次は何が来るか楽しみです^^。
Posted by 斗夢 at 2021年10月23日 14:29
この大きいタヌキどうやって作ったのか気になりますね。
Posted by ヤマカゼ at 2021年10月23日 16:47
こんばんは!
綺麗な姿のタヌキです・・・
横須賀のタヌキは皮膚病で丸裸状態が多いです!
Posted by Take-Zee at 2021年10月23日 17:44
狸さん食べ物には事欠かないようですね。
どこでどうやって手に入れるのやら。
Posted by ヤッペママ at 2021年10月23日 19:56
タヌキさん、餌どころ確保でしょうか。
私の畑からはノーですが。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年10月23日 20:28
信楽焼のタヌキは、下半身に特徴があります^^
Posted by Baldhead1010 at 2021年10月24日 03:24
庭にタヌキが居るの?
お山近いの?
凄いわ!
Posted by せつこ at 2021年10月24日 05:29
♪ たんたん狸の金・・・(自主規制)自主規制とかのモン?
こういう歌を歌って育った子供は、昭和でおわったのかなぁ。
Posted by hanamura at 2021年10月24日 08:51
信楽焼のタヌキはうちにも2匹がいますよ。
Posted by 我流麺童 at 2021年10月24日 13:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください