10月6日
久々に見かけたタヌキをカメラに収めました
最近 ほとんど見かけなくなりました
生活圏が替わったのかな
初めて見かけたのは7月末
そのころは
美雨と同じ大きさでしたが
3カ月経過した今では
二回りほども
大きくなっていました
毛並みもふさふさできれい
栄養状態もよさそうです
たくましく育つんだよ
こちらは信楽焼の大きな狸
とあるお寺の入り口に立っています
どうやって焼いたんだろうなぁ
大きな窯 いりそう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
外に出る猫ちゃんたちと遭遇しないよう
気をつけてあげてくださいね
里山に餌になるものが減っているのかもしれません。
人間の生活圏に入ってくるタヌキは、畑の作物を荒らしたりすることもありますので気をつけてください。
綺麗な姿のタヌキです・・・
横須賀のタヌキは皮膚病で丸裸状態が多いです!
どこでどうやって手に入れるのやら。
私の畑からはノーですが。
お山近いの?
凄いわ!
こういう歌を歌って育った子供は、昭和でおわったのかなぁ。