2021年09月10日

フィッシングメール 増えているようです

CIMG5707.JPG


皆様 数々のアドバイス
ありがとうございました。

CIMG5708.JPG

IDやパスワードは同じものを
他では使っていないので
影響は少ないかと思います


CIMG5706.JPG

ただ
入力してしまってから
詐欺に気付いて
カード会社に電話するまでの1時間半の間に
使われてしまった可能性は残っていますが

IMGP2532.JPG

今朝の地方紙の記事にも出ていました
今年の上半期
フィッシングメールが急増しているようです

IMGP2513.JPG

被害総額は
びっくりするような額でした
くれぐれも
ご注意ください
posted by mayu at 11:05| Comment(13) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
被害がないように・・・
Posted by 猫またぎ at 2021年09月10日 14:39
私の所にも、それらしきものがいくつか来てますね。
一切無視しています。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年09月10日 16:37
本当に他人ごとではないですね
Posted by ヤマカゼ at 2021年09月10日 17:44
まだ還付金詐欺に引っかかる人もいますね。

それだけお金が欲しい人がいると言うことでしょうね。
Posted by Baldhead1010 at 2021年09月10日 17:54
こんばんは!
十分に注意をしたいと思います!!
Posted by Take-Zee at 2021年09月10日 19:33
お互い気をつけましょうね。
Posted by ヤッペママ at 2021年09月10日 20:03
気をつけます
被害がないといいですね
Posted by たぃ at 2021年09月10日 20:42
mayuさん おはようございます。
注意喚起していただくと助かります。改めて気を引き締めたいと思います。
Posted by SORI at 2021年09月11日 10:23
このごろは、手を替え品を替え。。
私にも、知らないカード会社から山のように来ます。。
被害がないといいですね。。
Posted by のらん at 2021年09月11日 10:33
こんにちは^^
すぐ気づかれたようですので、被害にあってないこと祈りましょう。わたくしは
メールはほとんど読まずに「ポイッ!」っと捨てます(ー。ー;;;
Posted by mm at 2021年09月11日 11:49
被害がないように、願っています。
Posted by テリー at 2021年09月11日 11:50
こんばんは。
大規模なフィッシング詐欺などで、個人情報を収集するサイトは、
一定時間、情報を溜めて集計してまとめて、
その個人情報を販売する流れが多いです。
(自ら悪用するより摘発されるリスクが低く、稼げます)
「収集した情報をまとめる⇒情報を販売する⇒情報を悪用する」
の流れは数時間では無理ですので、被害が無いことを祈っております。
Posted by ライス at 2021年09月12日 01:41
使っていないカード会社名で来るのは即捨てていますが、日頃使っているカード会社名で来ることも有ります。メールだけで対応せず、いつも登録しているお気に入りから会社のホームページに移って確認した方が良いです。
Posted by yokomi at 2021年09月12日 15:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください