2021年08月11日

家電 受難

IMGP0894.JPG


熱暴走なのか
プラズマテレビにサイコロノイズが現れ
それが増えて
左右を分断する太い黒い帯になり
ついに買い替えに至ったのは
わずか2週間前


IMGP0895.JPG

ほっとしたのもつかの間
今度は冷蔵庫がグロッキー

下から水があふれて
床が水浸しに!!!

IMGP0866.JPG


麻奈さんのペットシーツを拝借して
床に敷いています


IMGP0865.JPG

治まるかなと様子見つつ
今日でもう一週間近く

9年9カ月使っているので
部品無くて
修理不可能と言われそうです

IMGP0823.JPG

購入時期の似ている備品たち
壊れる時期も似ているのかもしれないですね


IMGP0824.JPG

ちなみに
新しいテレビ YouTubeが簡単に見られます
pcで観るよりも
大画面で臨場感があり
ガーデンチャンネルに母も満足しているようです
posted by mayu at 22:24| Comment(19) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
家電ってバタバタと一気に壊れる時ありますよね。
うちも冷蔵庫から煙が出た翌日、洗濯機が動かなくなりました^^;
Posted by も〜 at 2021年08月11日 22:34
そうなんですよね、嫌がらせのように次々と壊れる。冷蔵庫と
エアコンが寿命を迎えるのも夏・・・。ペットシーツは吸収力
が高いのでうちでもいろいろと代用してます。
Posted by mio at 2021年08月11日 22:46
家電の修理用部品は、15年間はある認識ですが、
早まったのかな?!
Posted by とし@黒猫 at 2021年08月11日 23:43
購入してから10年くらいだと冷蔵庫の場合まだ修理可能かもしれませんよ
うちの冷蔵庫の冷凍庫の自動霜取り機能が壊れて出張修理で直りました。
10年ちょっと経過したT社製のものでした。
20年経った今でも使えていますよ。
洗濯機は25年くらい動いています。
川崎で生まれ育ったので白物家電はT社製が多いです。
Posted by 青い森のヨッチン at 2021年08月11日 23:47
TVでYouTubeが簡単に大画面で見られるっていいですね!我が家も買い替えようかな。
Posted by coco030705 at 2021年08月12日 00:00
家電が壊れるのは災難ですが、新しくなった時にいろいろ便利になってるのは嬉しいですよね!
痛い出費ではあるけれど、選んでいる時はワクワクします(^^
Posted by goro at 2021年08月12日 02:14
冷蔵庫は必需品だから、壊れるとこまるね。
Posted by Baldhead1010 at 2021年08月12日 04:01
壊れた時期が同じで買った時期が当然同じ。10年後にまた次々
ダウンしますね。
以前、云われていました、家電メーカーは10年で壊れるように作っている^^。
Posted by 斗夢 at 2021年08月12日 06:14
我が家の東芝製の冷蔵庫も梅雨時になるとお漏らししますよ。
ドレン配管の途中で凍結して外に漏れてくることが分かっているので、漏れたら氷を解かして使い続けてます^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年08月12日 08:02
最近のハイテク家電は長持ちしないのよね。(;^ω^)スマートテレビいいですよね♪( *´艸`)
Posted by yukimin1119 at 2021年08月12日 14:54
家庭の電化製品壊れる時期結構続きますね、
以前冷蔵庫ダウンした時、
偶然にも忙しく買い替えできず3日間
冷蔵庫ないと不便でした。
Posted by 猫またぎ at 2021年08月12日 14:58
他の家電と違い、冷蔵庫は特に困りますね。
いまの暑い時期はなおさらですね(´・ω・`)
うちも数年前に冷蔵庫調子悪くなって修理してもらいました。
そのときで10年目くらいだったかなぁ。それからは快調です。
学生のときは真夏に冷蔵庫ぶっ壊れて…牛乳が大変なことに。(;^ω^)
3年くらいしか使ってなかったんだけど、、すぐに買い換えました。
同じメーカーのオーブンレンジは20年以上使えたんだけど!笑
Posted by ミケシマ at 2021年08月12日 15:39
我が家でもそのようなことがありました。
不思議なものですね。
Posted by ハマコウ at 2021年08月12日 15:39
ヤマカゼも冷蔵庫の次は全自動洗濯機でした。
P社の製品はこりごりと思っていたのですが、最近アシスト付自転車をかったのですが近所の自転車屋さんのおすすめはP社でした。もやもやしています。
Posted by ヤマカゼ at 2021年08月12日 17:32
こんばんは!
なんで水が漏れるのかな?
まずは調べてみたらいかがでしょうか?
冷蔵庫の底に何かトレイがあって掃除が
必要だと家内が言ってました・・・
Posted by Take-Zee at 2021年08月12日 20:06
皆様 参考になるコメント、ありがとうございます。
もう買い替えしかないのかとあきらめかけていましたが、まず、修理依頼してみます(●´ω`●)直れば、引き続き愛用したいです。
Posted by mayu at 2021年08月12日 20:59
ユーチューブが観られるようになったら時間がなくて大変かも・・
勉強するときに参照するとか便利でしょうね
Posted by gonntan at 2021年08月12日 21:28
保守部品の保持は製造打切後7年だったでしょうか!? 9年9カ月使っていたら、その間に多くの場合消費者の目先を変える為にモデルチェンジが有り、当該部品はもう有りません....となるのでしょうね。職人さんなら似た部品が有れば取り寄せ、修理出来るのでしょうけれど、エコ具合も上がってきているでしょうし....(>_<)
Posted by yokomi at 2021年08月13日 01:16
“I haven’t seen you in these parts,” the barkeep said, sidling settled to where I sat. “Personage’s Bao.” He stated it exuberantly, as if word of his exploits were shared aside settlers hither assorted a fire in Aeternum.


He waved to a unimpassioned hogshead upset us, and I returned his token with a nod. He filled a glass and slid it to me across the stained red wood of the bar in the vanguard continuing.


“As a betting man, I’d be delighted to wager a above-board piece of invent you’re in Ebonscale Reach for the purpose more than the drink and sights,” he said, eyes glancing from the sword sheathed on my cool to the bow slung across my back.


https://maps.google.im/url?q=https://renewworld.ru/sistemnye-trebovaniya-new-world/
Posted by CharlesTeK at 2021年09月09日 08:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください