2021年07月31日
百日紅の落葉
7月19日梅雨明け
以来 一滴も雨はありません
地面はひび割れるほど
乾燥しています
植え込みには水を撒いていますが
足りません
一週間前には青々していた百日紅が
あっという間に落葉です
見上げてみると
かなりの葉が
黄色くなっています
もう3メートルほどの大木になっているので
散水リストには
入っていなかったのですが
意外と乾燥に弱いみたいです
あ~ 散水が忙しい
夏バテ麻奈さん
涼しくなるために
お風呂に入りました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
少しは雨が降るといいですね
この時期は水やりが大変なんですよねぇ!
ただし、短時間でも降っている日があったので、地面がひび割れするほど
乾燥はしていなかったようです。
木登りが上手なサルが登っても滑り落ちてしまうほど、木肌がツルツルとしていることに由来していると思いますが、百日紅の方が趣がありますね。
探検ができる。
こちら朝の4時ごろ、ひとしきり降りました。
麻奈さんお風呂かぁ♪いいなぁ。
2度来ました。昨日は雨がカーテンのように走っていました~~
嬉しくて・・・雷様~ \(*'▽')/
やはりホースで撒く水よりも雨の方が植物が生き生きとしていますね