2021年07月12日

毒虫

IMGP0605.JPG


明るくなり始めた午前5時
庭の手入れをしていて
毒虫に刺されました

これで3度目です


IMGP0606.JPG

一度目と二度目は
チャドクガ

IMGP0612.JPG

今回はドクガです
まさに毒牙にかかるって感じですね

IMGP0629.JPG

チャドクガは1.5センチほどの細い毛虫
ドクガは
それよりも二回り大きい太った毛虫です

IMGP0630.JPG

トゲにさ触れると
皮膚が腫れあがってきます
痛みが走ります

IMGP0631.JPG

サイズが大きい分
ドクガの方が被害は甚大
触れた皮膚は
一面 水ぶくれ

IMGP0632.JPG

ガーディニング手袋を付けていましたが
にもかかわらず です!!!

IMGP0634.JPG

これまで虫刺されなど
蜂以外はありませんでした

初めての経験です

IMGP0635.JPG

地球温暖化で
昆虫界にも異変が?????


IMGP0048.JPG

今日の麻奈さん

IMGP0765.JPG

今日の美雨
posted by mayu at 16:54| Comment(16) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年は柿の葉っぱやケヤキの葉っぱにイラガがたくさん涌いています。

スミチオンで殺虫です。
Posted by Baldhead1010 at 2021年07月12日 17:33
麻奈さんっも美雨ちゃんもなにか悲しそうな顔をしていますね。
Posted by 斗夢 at 2021年07月12日 18:52
お大事になさってください。うちの妹は毛虫に刺されて2ヶ月くらい通院しました。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2021年07月12日 19:06
水膨れの腕はどうされているのですか?
心配です
Posted by たぃ at 2021年07月12日 19:51
毛虫にやられて大変ですね。お大事にしてください。
Posted by ヤマカゼ at 2021年07月12日 19:59
こんばんは!
チャドクガって、抜け殻が悪さをします!!
Posted by Take-Zee at 2021年07月12日 20:01
大丈夫ですか?
早く治るといいですね~。
Posted by shiho at 2021年07月12日 20:17
オコゼというのがいましたね。
毛虫に似ている。
蚊はいつも刺されます。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年07月12日 20:21
毒虫もけっこう怖いですね。ガーデニングは、かなり大変なようですね。
お大事になさってくださいませ。
Posted by coco030705 at 2021年07月12日 22:08
毒虫に刺されて水膨れになったことがあります。
爪で掻くと痕が残るので、皮膚科へ行きます。
Posted by とし@黒猫 at 2021年07月12日 22:08
チャドクガって聞いたことあるので我家にも居るのかな?
庭が広いからいろんな虫が居るんでしょうね。
爺は今朝外で蚊に数カ所刺されました。
Posted by 旅爺さん at 2021年07月13日 06:23
お大事になさってくださいね。
チャドクガの毛虫が怖いので暖かくなる前に
椿の木を丸坊主にしておきました。見栄えは
悪いけど毛虫の姿を見るのはどうしても嫌(;^_^A
Posted by mio at 2021年07月13日 07:13
我が家の梅にもチャドクガが付いたことがあります。
一回きりでその後はないですね^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年07月13日 09:02
毛虫はいやぁですね。((+_+))お気を付けください。
Posted by yukimin1119 at 2021年07月13日 15:34
たいへんでした!!
お大事になさってくださいね;;
Posted by ミケシマ at 2021年07月13日 16:55
毛虫は基本見つけたら足で踏み潰すのが信条なので刺されたことはまだ一度もないです。
ハチにも刺されたことがないですね~
Posted by 青い森のヨッチン at 2021年07月13日 21:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください