TVに替わって
いつものように
ちょっとYouTubeを見いてると
いろいろな問題を提起するドキュメンタリーのチャンネルで
ホストに貢ぎ続ける女性が取り上げられていました
資金が続く訳もなく
女性は風俗に転職
貢がれるホストは彼女のことを「ATM」と呼び
「稼いで来い」と言い放ちます
それを知ってなお
貢ぎ続ける女性
人の心理
共感できることも多い反面
一生かかっても理解できないだろうと思うこともあります
必要とされたい
愛されたい
としても
何もその人でなくてもいいのに
「ATM」でしかないと知りながら
なぜ・・・(@_@。
理解できません
不思議なことに
同性の友人も
彼女にたかり
依存するような相手ばかりを選んでしまいます
お金を貸し続け
総額が大変な金額になっているけれど
返してくれないと嘆きながら
決して縁を切りません
貸したお金を返してくれない人に
また貸してしまうなんて・・・
やっぱり理解不能
以前
「度々、友達にお金を貸したんだけど返してくれない」と相談され
借りた人に話をしたことがありますが
「あんたは冷たい」と言い放たれ
「はあ(。◕ˇдˇ◕。)/」という感じでした
借り続ける人の心理も
貸し続ける人の心理も
理解の範疇を超えています
【関連する記事】
なんとなくわかったような気になり、わかる、と言っているだけで。
宗教に全財産を寄付する人や、周りを見渡せば理解不能な人たちが
たくさん渦巻いています。
身体を売って稼いだお金をホストに貢ぐことが愛だと信じている人なんて
夜の街にはたくさんいると思います。
わたしは、友達にはお金は貨さないことにしてます。金の切れ目が縁の切れ目という言葉ありますし。
3食食えて、家族がいればよし、です。
ヤマカゼももっと分かりません。
傍から見ればどうして・・と思っても
その人たちには真剣なことなんですね・・きっと。
なぜ・・・(@_@。理解できません.
それが正常なんですね、真似してはいけません(^_^;)
一人でも多くの人にかまってもらいたい、という感じではないでしょうか。
友人を得るのに、お金は使っちゃいけませんよ。自分を大切にして、高めて、
いい人を周りに呼ぶようにする。それは、努力を要するけれど、お金で人の心は買えません。ご自愛くださいとしかいえませんね。