2021年05月31日

お隣の奥さん

IMGP9363.JPG

また 除草剤 撒かれました
ジャージャー 音がするので
窓から見ると 境界域に撒いていました

今年2月末にも撒かれ
最近になって境界域のモミジとトキワマンサクが枯れているのを発見したばかりです
あぁ やっぱりなという感じです

IMGP9361.JPG


去年一年はほんとに大変で
生きた心地しませんでした

毎日毎日やってきて
コンクリートブロックを我が家の植え込みの根元に押し込み
あくる日やっていき
また置きなおし
形容的表現ではなく
ほんとに毎日職場に行くようにやってきて
ブロックの配置直しをしていました

IMGP9358.JPG

ブロックだけでなく
トラクターも押し込まれ
植木は折られ 切られ 除草剤で枯らされ

そもそも
隣家が納屋を解体した時
境界の生垣まで抜き払ってしまい
当地の軒下まで自分のものだと主張してきたというのが始まり



IMGP9357.JPG

生け垣があった当時の写真を見せて納得してもらおうとしましたがダメ
夏に庭木が枯れた時には恐ろしくて
警察にも相談しましたが
態度は改まりません


IMGP9355.JPG

土地家屋調査士は
「こちらが金銭を負担して境界をはっきりさせ、塀を作ったとしても、それで相手が納得するとは限らない」
こんな面倒な仕事は受けたくないという意思がヒシヒシ

IMGP9353.JPG

この一年で
話して分かってもらおうとするのは空しいと悟りました
ますます相手をいきりたたせ
うっぷん晴らしの攻撃が増えるばかり

もう 好きにしてもらうしかないです

境界の数十センチなんて どうでもいいですから
放置!!




IMGP9209.JPG

「ひとつの事がいったん気になり始めると、そのことに執着してこだわり続ける。
特定の人を邪悪と決めつけ執拗に攻撃する。
自分が言っていることは絶対正しいと思いこんでいるので、周りでいくら本当のことを説明しても分かってはもらえない。

少しでも自分の思い通りにならないとすぐに気分を害し腹を立てるようになる。
物ごとを順序立てて考えられなくなるため、自己中心的な道理に合わないようなことも多く、自分に不利な事は決して認めようとしない。当然周りの人に対する配慮はできなくなる。」

IMGP9210.JPG



これは偶然 公益社団法人のサイトで見つけた認知症の人の精神構造ですが
お隣の奥さんの言動に
あまりにもピッタリだと驚いてしまいました

IMGP9214.JPG

話せば分かってもらえる
話さなければいけないと思っていたのは大間違い

話しても分からない人に抗議するのは時間の無駄ばかりじゃなく
健康にも悪いです


IMGP9218.JPG


去年はストレスから眩暈が止まらなくなり病院通い

突然に始まった常軌を逸した猛攻撃でしたから
パニックに陥るのも無理ないですね

何もかも投げ捨てて
夜逃げ同然に引っ越したいとも思いましたが

失うものが大きすぎるので
夜逃げはできません

ポンと新しい家を買えるような資産家だったら
とっくの昔に
もうここには住んでいませんけどね!!!

まあ ブロックを突っ込む行為は収まっているので
それだけで良しとしましょう
posted by mayu at 10:33| Comment(12) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まだまだ終わってなかったのですね。( ;∀;)相手にしないのが一番なのかもです。
Posted by yukimin1119 at 2021年05月31日 15:02
テオの母がほとんど同じ被害に遭っています 咲いた花を折られる 植木に熱湯をかけられる 犯人は認知症の人 近隣では迷惑しているけれど 家族は奥さんの認知症に気づいていない もしくは気づかないふりをしている 町内ではすっかり要注意人物として有名になっていて 「普通じゃないのだから 相手にせず 気にしない そのうち悪さをする体力も衰えるだろうから」と慰め合う それしかできないのですが 近所同士「気にしないでおこう」と言い合うだけでも こちらの気持ちはだいぶ平静でいることができています テオが行ったときに思い切り悪口を聞かせるのも気晴らしになっているようです(^^ゝ
Posted by テオ at 2021年05月31日 17:23
気狂いに何を言っても通じないです。
相手にしても疲れるだけです。通院している治療費だけでも払ってもらいたいものですね。
Posted by ヤマカゼ at 2021年05月31日 17:40
認知症とアホにつける薬、なしです。
Posted by Baldhead1010 at 2021年05月31日 17:40
うーむ。困りますね。
田舎では考えられない「行動」です。
隣組はないんですかね?
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年05月31日 19:11
最近、この件のアップがなかったので解決したものと思っていました。
認知症と諦めるとしても、あの奥さんはこういう人だと誰かに知っておいて
もらいたいですね。
Posted by 斗夢 at 2021年05月31日 19:12
困った隣人になってしまいましたね。話して通じない人は必ずいます。こちらの神経が参りますから。無視しましょう。頑張って無視しましょう。ブログに発散するのはいいですよ。皆さんよくわかっていますから。没交渉で行きましょう。
Posted by JUNKO at 2021年05月31日 21:30
何か良い解決方法があるといいのになあ。。。
Posted by yes_hama at 2021年05月31日 21:37
うー。ストレスですねぇ。
裁判に持って行けたらいいのに。
Posted by も〜 at 2021年05月31日 23:01
元気出して下さい!のnice!!
Posted by song4u at 2021年06月01日 00:30
確かに認知症だと当人との話合いで解決するのは難しいでしょうね。
お子さんとお会い出来たら解決の糸口が見つかるかも?^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年06月01日 07:10
まだ続いていたのですね、迷惑なことですね!
Posted by momotaro at 2021年06月09日 06:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください