郊外のバラ園
コロナ対策の一環として
休園になってしまいました
今が見ごろなだけに
残念ですね
近くの公園にも
バラのエリアがあります
真冬に
土が隠れるほど肥料をもらっているので
見事なバラの競演になりました
我が家のバラは咲きません
多分 肥料足りてない・・・(@_@。
公園も最近は人手が足りていないようで
落ち葉が積もっています
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
手がかかるとか。
雨で蒸しました。お店には蚊まで出没しました。明日は蚊取り線香用意しないと。
今はバラ園が見頃なんですね、それぞれ野バラが綺麗ですね。
爺も行って見よう。
薔薇~良いですねぇ~♪ 我が家も今年は薔薇を買い足しました^^ 若い木なので、蕾がついていたのは落としました。秋から冬辺りに咲いてくれることを期待して。
コロナのせいで、せっかく咲いた薔薇を見に来る人も少なくお花も咲き甲斐が無いですよね^^
いつもは草が多い我が家、今年はやっとの思いで草取りをしました。やや見栄えがするようになりました(^^v
休園では
報われないですよね。
気がつくとバラの綺麗な時節になっているんですね!
人間に愛されて、品種改良?されたので、こんなにたくさんの種類があるのだろうなと思いました。