2021年04月13日

動かない引き戸

CIMG5014.JPG

車庫と水回りを繋ぐ引き戸
当初からきつかったけれど

CIMG5071.JPG

全く動かなくなり
壁状態になっていました

CIMG5070.JPG

多分 鴨居か引き戸の上部
どちらかを削れば
スムーズに動くのでしょうが

CIMG5047.JPG

そのような大工仕事はできるはずもなく

CIMG5067.JPG

いろんな部屋を経由して
大回りして移動していました

CIMG5077.JPG

去年 動かなかった桐たんすの引き出しに
シリコンスプレーを使い
無事に使えるようになったことを思い出し

CIMG5134.JPG

引き戸にも使ってみました

CIMG5162.JPG

引き戸が厚くて
鴨居の溝に余裕がないのが原因だから
そううまくはいかないなと思いつつも・・・

CIMG5177.JPG

念入りにスプレー
すると
動きました!!

CIMG4975.JPG

まあ 羽根があるように軽くとはいかないけれど

CIMG4969.JPG

滑らせたいものに
試してみる価値ありです
posted by mayu at 14:28| Comment(12) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シリコンスプレーは大概のものがスムースに動き始めます^^
Posted by Baldhead1010 at 2021年04月13日 14:30
動くようになってくれて良しでしたね♪
Posted by yukimin1119 at 2021年04月13日 15:41
我が家でも使ってみます。動くようになるかも。
Posted by JUNKO at 2021年04月13日 16:22
洗面所の引き戸がギーギー音をたてるので、このシリコンスプレーを使ってみようかと思います。
Posted by coco030705 at 2021年04月13日 18:16
シリコンスプレーは便利ですね。
色々のところに使っています。
例えば、玄関のドアの鍵穴。サッシのレール。タンス。・・・
教えてもらったんでしたよね。
Posted by 斗夢 at 2021年04月13日 18:54
こんばんは!
すごい! 生活の知恵ですね("^ω^)・・・
Posted by Take-Zee at 2021年04月13日 20:00
シリコンスプレー??
なんだか優れもののようですね
本堂の雨戸立てに使えるかも
Posted by gonntan at 2021年04月13日 21:43
成功してなにより。試してみるものですね。
Posted by ヤマカゼ at 2021年04月14日 06:46
シリコンオイルを使うと敷居のスベリも良くなりますからね^^
Posted by ぽちの輔 at 2021年04月14日 07:21
ああ、それ持ってます。シャッターがキーキーいってうるさい時なんか便利しています。ワタシの脳味噌にも???滑りがよくなるかしら?
Posted by okko at 2021年04月14日 15:43
なるほど、シリコンスプレーでやすか。
これから先、引き出しが動かなくなったら使ってみやす。
情報、ありがとうございやす。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2021年04月14日 20:30
以前住んでいた家の隣に住む素敵な奥さんは、旦那さんが船員で長期不在となるため、ちょっとした大工仕事までやっていて感心(^_^;) 5-56しか思いつきませんでしたが溶剤入り(>_<) 思えばそういう製品もありましたね(^_^)v
Posted by yokomi at 2021年04月15日 10:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください