随分以前の話ですが
初対面の同僚に
「持ち合わせないからお金貸して」と
言われたことがあります
その人と顔を合わせるのは
今後とも月一の会議の折だけ
それも
どちらかが欠席すれば
ずーっと会わない
かもしれない人です
よく知らない人にお金貸す趣味ないなぁ
断ったにもかかわらず
その人には
その後も何度か無心されました
月一の会議の席で
「本買いたいんだけど
持ち合わせないから貸して」
なにも今日じゃなくて
持ち合わせのある時に買えばいいじゃない
何言ってんだか
また
何らかの会費を集める時
「mayuさん 私の分も出しといて」
は? 何で私があなたの分まで
出さないといけないわけ???
このときは集金係が
「あ 今日でなくてもいいので」と言ったので
私は何も言わず
人を見る目がない人だなぁ
と思いましたね
あの人にお金を貸したという他の同僚もいました
あ 貸しちゃったんだ
貸しちゃう人もいるんだ・・・
寸借詐欺のように
手当たり次第にお金を借りて返さない人も
貸し続けて返してもらえない人も
身近に見てきました
人も自分も大切だから
大切にしたいから
不用意なことはできません
【関連する記事】
な時になんとかできるよう小銭やクオカードを常備して
おくくらいの気は利きます。
初対面の人にカネを貸せと言ってきた時点で、とことん
ルーズで信用のおけない人だという判定になりますね。(^^;;
「カネを貸せ」イコール「カネを呉れ」ですから、その
まんま物乞いかカツ上げ。
あほかで終了。(^^;;
お金貸してって言われたの、高校生の時を最後にないですね。なんか、そういうことが言えない雰囲気を身につけたのかもしれません。ふふ(^^♪
知人でひどい目にあった人がいます。借りているものを返さず
次々と貸してと云われて、貸さないと前の分も返らないかと。
金額は少なかったようですが、完全に人間不信になり
立ち直るのに苦労したようです。
それにしてもわざと無心してくるのでしょうかね。
猫毬は毎度、こう答えます
「1000円は貸せないけど5万円なら貸しても良い、
でも、借用書と利息と担保もらうヨ?」
まぁ、今時、キャッシングローンの方が簡単なんですけどね?
ずっとそういう人だったんだ…
私は同僚にせがまれた経験はないけど、どっちかと言うとお金渡しちゃうタイプだったかも。もう絶対やらない!^o^/
俺金ないから貸せないねぇ
理解に苦しみますね。
いや、理解する必要は無いのかもですが(笑)