2021年03月15日

北へ

CIMG5008.JPG


一週間ぶりに公園に行くと

CIMG5010.JPG

桜は咲き誇っていたけれど

CIMG4900.JPG

あれほど大勢いた
ユリカモメたちが

CIMG4888.JPG

もう どこにもいません

CIMG4910.JPG

すでに北へ向かったと思われます

CIMG4897.JPG

先週 いつになく大勢集まっていたのは

CIMG4997.JPG

あれは
お別れのご挨拶だったのかな

CIMG4896.JPG

来年の一月

CIMG4853.JPG

また ここで逢いましょう

CIMG4917.JPG

大人たちに交じって

CIMG4920.JPG

頑張って飛んでいくんだよ
posted by mayu at 16:37| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
渡り鳥も人間も、別れの季節ですね。
幼いユリカモメさん、大きく羽ばたいてほしいですね^^
Posted by ミケシマ at 2021年03月15日 19:08
こんばんは!
ちょっぴりセンチになって・・・
寂しいですね("^ω^)・・・ でもすぐに帰って来ます!
Posted by Take-Zee at 2021年03月15日 19:38
そうですね。お別れに来たのかもしれませんね。
Posted by JUNKO at 2021年03月15日 21:14
今年のユリカモメはなぜか上流に飛んできてくれなかったので
あまり会えませんでした(*_*)

やっと少し落ち着いてきました。
ブログ休止中もご訪問頂き、本当にありがとうございます(_ _)
Posted by ニッキー at 2021年03月15日 21:17
みんなおんなじ方向を向いて留まるというのが、何とも面白いでやすね。
風向き?陽の方向?何でやしょか?
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2021年03月15日 22:26
ジョビ夫はまだ居ました。
Posted by Baldhead1010 at 2021年03月16日 04:08
桜、いっぱい咲いてますね。
Posted by ヤマカゼ at 2021年03月16日 06:22
隣人と、規則違反パラボラアンテナのほかにも、もめてるんです。
なんと、バルコニーの排水溝の泥水を、うちのバルコニーに流してきます。
これには頭にきて、泥水が境界を超えないようにバリケードを作りましたが、
そうしたら泥水がバリケードから溢れて、うちのバルコニーが水浸し。
結局バリケードを撤去しました。
いろいろあっても苦情は一言も言っていません。
だからストレスが溜まっていくのかな。
在日韓国人なんですよね、考え方が違うんです。
Posted by とし@黒猫 at 2021年03月16日 08:50
桜が咲くころには北に行くのね♪
Posted by yukimin1119 at 2021年03月16日 14:15
コメントを書く
コチラをクリックしてください