「わたしは、あなたのPCのデバイスをハッキングしたプログラマーです」
「3か月前から、あなたを見ていました」
「あなたがアダルトサイトを見た時からです」
というようなメールが届いていました
3か月前って・・・
このPCを使い始めて
まだ一週間なんですけど
そんなサイト 見てないし
送金してくれたら付きまといませんということらしいけれど
即 消去しました
確か 以前にも一度
来たよなぁ
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
「あなたのいかがわしい行動をリモートで撮っています。」
私のPC,カメラなんて付いてないんですけど^^
「あなたの太ももの写真を撮りました」と
脅されたことがありますよ。
勤務先(スーパー)に直接電話がかかって
きたのでちょっと怖かったですが、迷惑
エロ電話だと思って切りました。何回か
かかってきたので受付の子に繋がないよう
にってお願いしたらしばらくしておさまり
ました。その事件以来、レシートに個人名
を記載しないように変更してくれました。
気持ちの悪い思い出です。でも太ももって
なんか中途半端な脅し・・・(;^ω^)
でも、引っかかる人いるんですよね。
爺のところには来ません。でも、油断できませんね。
それでもブロックできなかった迷惑メールを自分で判断して捨てるのは最後の手段ですが、巧妙なメールもあるので、なるだけ自分で判断しなくていいようにセキュリティ対策を自動化しておくと良いです。
ほとんどが、Amazonがらみですが。
そうです、すぐに消去が正解です・・
以前、ガラケイのメールに”メアド変えたのでよろしく”と
私は”どなたかな?”と返信したら、さあ大変つきまとわれて
閉口しました!!
私も「また会いたいので連絡ください」と
アメリカ在住の女性からメールが来ます(ー ー;)
amazonと語るメールもあれば、ETCカードの期限切れというものもあります
一度Amazonに確認したことがあるんですが、Amazonからは送っていないメールだと調べてくださり、以後返信やリンクされたアドレスに反応しないでくださいと注意喚起してくれました
怖いですよね、気をつけましょう
即削除はいいと思いますよ~。
ありえないと、わかりますけどねえ。
知らないと、騙されてしまう人がいるのか…
だいぶ前、うちに親宛てのはがきが来て、サイトを見たのに払い込みが遅れているので裁判所に訴えるみたいなことが書かれていた時、親はあやうく払いそうになってました。
あのー…親はパソコン持ってないのに?落ち着いてって!
自分のところへも昨日「以前に申請していた市民税が無料になる審査が通過したので以下のアドレスへ返信してください」という内容のメールが届きました。
自分には思い当たる節が無いので即消去して、携帯キャリアへ迷惑メール報告しました。
確定申告が始まる時期を狙った悪質詐欺メールですね。