12月9日に
更新プログラムが入ると同時に
ネットが繋がらない状態になり
焦った私は
10日にヤフオクで
中古のノートパソコンを落札
決済してしまいました
その後 出品者の評価欄を見ると
一週間の評価35のうち
良い評価が20で悪い評価が15という出品者でした
商品が送られてこない
粗悪品で
スイッチを入れても立ち上がらないというクレームばかり
これまでPCを中古で買うことなど
一度もなかった私
評価を確かめず入札 しかも送金したなんて
うかつすぎました
よほど焦って
思考能力がなかったのでしょうね
落札した商品は不具合で返品され
すぐに再出品をするが
短期間のうちに繰り返されたものでした
キャンセルを申し込んだけれど
出品者からは一切の連絡はなく
キャンセル要求は無視されて
送られてきたので
受け取り拒否
品物は送り主のもとに返っておりますが
まだヤフーからの返金はされません
【関連する記事】
情報集めがいいんですけどね。
あせる気持ちもわからないでもないです。
いい方向へ向かいますように。
ツイてませんね、本当にツイてない。
人生、山あり谷あり。ちょっと今は不運続きだけど、
こんな時こそ元気出して行きましょう!
元気が一番。元気があれば何でもできる!!
どうぞ落ち込まないように。。。
中古PCを買う場合、ショップで実際に現品を見て買ったほうがいいかもしれませんね。
信用はお金には換えられません。
これをよい教訓にして下さい。
中に居るんですよねぇ、この手の輩が。
↓ここを見ると、今回の場合ヤフーからの返金は難しいかも?^^;
https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000008929
年末はこの手の輩がオクでは増える傾向があるので注意しないと・・
年末年始の休みを口実にうやむやにされちゃわないようにしないと・・
一旦受け取って不具合を指摘して返品返金したほうがよかったかも
それにしても出品者は本当に機械音痴でなにが不具合かわからないのかなぁ
返品処理返金処理して再出品を繰り返すメリットって何があるのだろう(不思議)
特に中古品はあぶないと思われます。
返金されるといいですね。
わたしも焦りやすいタイプなのでよくわかります…
ずーっと前に7万円入ったバッグを落としたことがあります。
(落としたというか…いろいろあって…汗)
カードやケータイも入っていました。
見つかりませんでした…
こんな人間もいます( ̄▽ ̄;) 元気出してね!
というか返金されますように!
そうか、出品者の評価を見るべきなのですね。メモメモ^^
返金が無事に済みますように!
私はパソコンが不調の時に、プロバイダを変えると中古だが使える保証付きのパソコンがついてくるという電話の誘いに思わず乗り、いったん危機を脱しましたが~そのパソコンは容量小さくて(そういうこともわからない私…)あまりいいやつではなかったです…とりあえずは使えましたけどね^^;
世の中良い人ばかりじゃないってことなんでしょうが
因果応報、きっと悪いヤツには悪いことがいつかは起こる。
無事に解決しますように。
ちゃんと、お金返って来るのかな…。返金されることを祈ってます。
また今回のように訴えが明白である状況下では尚更の事です。
地元の広報誌などで法律相談というものがあるはずですが、
まずは地元の裁判所へ行き、訴状の書面をもらい、それをもって法律相談へいくと
おおよその書き方を教えてくれると思います。
裁判所も近年ではより生活者に有意義な存在であるようにとの思いから、訴状の書面などは平易で分かり易い表現になっています。
このような状況下では、訴状が届くと慌てて返金してくるケースが多いものです。
ものすごくざっくりと要点を述べておくと・・・・
甲証 ⇒ 訴える側の書類 原告
乙証 ⇒ 訴えられた側の書類 被告
つまり、もしもmayuさんが訴訟を起こすなら甲証という書類になります。この用語だけまずは知っておけば、なんとかなると思います。
金額によっては小額訴訟も起こせます。
今回のケースでは、訴えが明白なので弁護士さん無しで起こせると思います。