あれ?? 檻の中に入れられちゃいましたか?
のように見えますが
実は
向こう側に留まっています
毎年 この時期には
夏に巣立った幼鳥が
まだ遠くまで漁に行かれずに
川辺で魚を待っています
でも ここは深いので
うまくいくとは思えません
今の季節を過ぎると
アオサギ君をここで見かけることもなくなります
大河まで出かけられるようになったのでしょう
元気でね
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
我家の近くの印旛沼や水田で偶にアオサギを見かけます。シラサギはよく見かけるので、偶にしか見ないアオサギを見ると芽が行ってしまいます。