2020年11月16日

葦の花

CIMG4295.JPG


公園の川の中に
葦が植えられています

CIMG4297.JPG

水が満ちてきたときには水没し
引き潮になると
陸植えになっています


CIMG4296.JPG

葦の花は晩秋に咲くのか
花が咲いていました

CIMG4298.JPG

えんじ色の風変わりな花

CIMG4299.JPG

ススキを彷彿とさせる花です

CIMG4294.JPG

以前はここに
マガモファミリーが暮らしていましたが
今はだれもいません

CIMG3876.JPG

街中公園には
別グループと思われるマガモファミリーが暮らしていますが

CIMG3958.JPG

クルージングには来てくれません


CIMG4096.JPG

カモのいる水辺
平和の証と言います

CIMG4090.JPG

人もカモも平和に暮らせる世でありますように
posted by mayu at 21:13| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんと、葦を植えているとは...。ススキと共に勢力を伸ばしてくるので、迷惑な存在(^_^;)
Posted by yokomi at 2020年11月16日 22:25
あの赤い穂は、葦の花だったのですね。
散歩の途中で見かけたのですが、ススキだと思ってました。
Posted by garden at 2020年11月17日 02:01
葦は水を浄化する働きがあるんですね。
Posted by Baldhead1010 at 2020年11月17日 04:24
生き物の少ない水辺はさみしいですね。
Posted by ヤマカゼ at 2020年11月17日 06:46
葦もイネ科って感じのお花ですね♪
Posted by yukimin1119 at 2020年11月17日 14:54
遠くからみると、ススキにしかみえませんね。
Posted by okko at 2020年11月17日 15:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください