2020年11月15日

春菊鍋

CIMG4291.JPG


今回は春菊たっぷり鍋

他の具材も下に入っています

CIMG4292.JPG

さらにこの上に
お決まりのうどんもトッピング
美味しくいただきました

CIMG3908.JPG

エクステリアの素敵なイタリアンのお店もいいけれど

CIMG3910.JPG

寒くなるにつれ
コロナウイルスが勢いを増しています

CIMG3030.JPG

ウィルスは寒いのがお好き

CIMG3228.JPG

でも
風通しのいいところは
居つけないはず

CIMG4247.JPG

人のいないところでは
マスク外したいですね
posted by mayu at 21:06| Comment(13) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
春菊鍋で免疫力アップ間違い無しですね。
鍋は野菜をたくさん食べられるし、
暖かくなるので冬には最高です(^o^)
Posted by gonntan at 2020年11月15日 22:13
本当にそうですね。外で人と人と人が10メートルも離れていたら、私は、ちゃんと濃厚酸素を吸います。まして、ひとりで車を運転しているのにマスクなんて、なんだかなぁー、不思議の国でアリンス。
Posted by hagemaizo at 2020年11月15日 22:13
外ではマスクを外してもいいんですよね。
コロナは空気感染しないので。
白菜とお豆腐と鱈とか鍋に入れて、春菊をたくさん載せたら美味しそう。
Posted by とし@黒猫 at 2020年11月15日 22:24
香ばしくて美味しそう!
私は香りの強いものって好きなんですが 家族が苦手だったりするので
あまり普段の食生活に使えないのが残念です。^^
Posted by ゆうのすけ at 2020年11月15日 22:36
うちも昨夜は水炊きの後、雑炊でした^^

マスクはTPOが大事です。
誰もいないところでマスクして息切れするなんて、愚の骨頂です。
Posted by Baldhead1010 at 2020年11月16日 04:38
春菊を入れる鍋って決まっているんでしょうが、
わが家はどんな鍋にも春菊を入れることが多いです。
Posted by 斗夢 at 2020年11月16日 06:09
春菊は香がいいですね。
健康に良さそうですね。
Posted by ヤマカゼ at 2020年11月16日 06:40
春菊たっぷりは美味しそうですね♪( *´艸`)

そう、まわりに人がいなければマスク必要なしですね。
Posted by yukimin1119 at 2020年11月16日 14:16
人がいなければマスクなしでいいと思います。
Posted by あーちゃ at 2020年11月16日 17:49
亡き父が水炊きが大好きで冬になると毎日鍋でした
なので、鍋は苦手でしたが、歳をとるにつけ
鍋が好きになりました
鱈に長ネギ、白菜、豆腐、白子、マロニエなどなど
シンプルな鍋が好きです

マスク、駅からの帰途、誰も周りにいないと外しています
Posted by たぃ at 2020年11月16日 19:55
春菊とても美味しそう(^_^;) 来年暫く振りに作ってみます(^_^)v
Posted by yokomi at 2020年11月16日 22:28
私は、mayuさんのステンレスの鍋が大好きです。
春菊よりも山のような白菜とステンレスの鍋が大好きです。
Posted by garden at 2020年11月17日 02:03
春菊が鍋で美味しい季節になってきました!
Posted by Take-Zee at 2020年11月17日 18:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください