昨夜のお風呂の湯を使って
雑巾がけしようとバスタブのふたを開けてみると
あれれ??
底の方にしか湯がない
そんなことが二度続き
これは 気のせいじゃないよね
バスタブのどこかに亀裂があるのかと
くまなく点検したけれど ない
点検のために水を張って
スポンジを浮かべてみると排水溝の上で止まる
やっぱりここか
ゴム栓はまだ新しいし
水圧式だから問題ありそうもない
とすると
排水口内部のゴムパッキンの劣化かなぁ
などと思いながら
排水口を念入りに掃除
テストのために水を張って
ここまでとテープで目印を付けてみた
2日間様子を見る
水は減っていない!!!
立て続けに二度の水漏れは
何だったのだろう?????
【関連する記事】
お掃除して問題が解消したということは
ちいさーい異物?が挟まっていたとか…?
多分汚れが溜まって栓がきっちりされていなかったのでしょう。
あるいは栓の仕方が悪かった・・・かな。
配管だとパッキンの当たり面にキズが付いて漏れる事もあります。
実家は木の浴槽を使ってて、漏れた時には米糠を入れて塞いでましたよ^^
入浴剤の代わりに米糠を入れておふろに入ると漏れが止まってました。
めったに無いので子供としては楽しいお風呂^^
あれ、なんだったのみたいな・・・。