警察の方が
お隣に話をしに行ってくださってから
一週間過ぎましたが
何も変化ありません
ある意味 静かな日々が続いています
トラクターもブロックも移動なし!!
少しは引っ込めてくれるかと思ったけれど・・・
新たに枯れた樹木も
今のところありません
お隣が境界線を決めようと言ってくるなら応じようと思ってますが
このままにしておくつもりかもしれません
厄介なことはいや??
厄介なことを始めてくれたのは
そちらなんですけど・・・
いずれにしても
興奮しきった扁桃体を冷ますにも
まだ当分時間かかりそうです
この一件を書くのは
ずいぶんためらいましたが
多くのご意見 アドバイス 励ましをいただき
感涙しています
ありがとうございます!!!
【関連する記事】
きっと理由なんてありません。
うちも、私の後は誰も田畑・宅地を相続しないでしょう。
神様がこの世をおつくりになった時には、境界線はありませんでした。
紛争がありますと、折角のご馳走も不味くなります。
何と申し上げてよいやら。色んな人が世の中には居ますものねぇ~
土地の境界線には必ず標が付いていますから分かるはずですが、それを無視?
mayuさんが放って良いと思われればそのままに。もし嫌だったら司法の介入でしょうか。
市役所で宅地、何坪で固定資産税を払っているか分かります。
相手の宅地も何坪有るか分かるはずです。
行政にお願いして境界線の杭を打ってもらうと良いですよ。
動きが止まった!
だけ、マシ、ではありますかねえ。
警察にはちょっとビビったかな?
向こうはブロックを目の前まで持ってきたぐらい、妄執に取りつかれていたと思いますよ。
おかしいなりの理屈で正当化して。
ただ、まだらぼけみたいに、いつも同じではなくて、記憶していないこともあるかもしれませんね。
メモや証拠はまとめておいた方がいいと思います。
本来隣人とは揉め事を起こさない事がその場面で最も大事な事です。
時に常識的感覚を欠いたエキセントリックな人がいて
そういう人は人の心よりもそういう事にコダワリを持つのでしょう
常識的な人の方が心が傷つくものです。
悪意なくエキセントリックな人の可能性もあります。
もちろん注意が必要ですが全く感覚が異なる人の可能性があります。
トラブルメーカーである事は間違い無いでしょう。
おそらく常識的な感覚での会話が通じないと思います。
そうしたものを元に境をはっきりして、フェンスなどを建てるべきでは?
恐がらないで毅然と対応すべきでは?
というのは、恐がっているといくらでも嫌がらせをしてきますよ、きっと。