2020年09月07日

警察に入ってもらう

IMGP3942.JPG


去年から
お隣の奥さんから
地味な嫌がらせが続いていたのですが


IMGP3943.JPG

最近になって
植木やタマリュウが不審な枯れ方をするようになったので
警察に相談しました


IMGP3944.JPG

警察から燐家に話しに行ってくれたのですが
これが吉と出るか凶と出るか
あの執拗でしつこい嫌がらせができる奥さんの事だから
凶じゃないかと
震える思いです


IMGP3876.JPG

そもそも
事の発端は燐家が
納屋を取り壊し
燐家所有の境界の生け垣も抜き去り
どんどんブロックやトラクターを押し込んできたこと


IMGP3879.JPG

燐家の奥さんの土地への執着は並々ならぬものがあります
そんなに土地に執着のない私は
そのままにしていましたが
枯れていく木を見ると
いたたまれない思いです

次は何されるかと
コワくて震えます

IMGP3798.JPG

こんな恐ろしいところには住めない
引っ越したい
それができないから
死ぬしかないのかなと本気で思い詰めました


IMGP3797.JPG

いずれは越したいと思います
そんなに土地が欲しいなら
全部買い取ってよと言いたいです

IMGP3941.JPG


私は平和な生活が欲しいだけ!!!

でも この世に平和なんてないのかもしれないなぁ
絵にかいた理想かも
posted by mayu at 18:14| Comment(31) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
隣家とのもめごとは1番嫌です。うまく解決するといいですね。mayuさんにそんな悩み事が起きていrなんてお気の毒です。
Posted by JUNKO at 2020年09月07日 18:49
警察は民事不介入ですが、植物を薬品で枯らした場合は器物損壊罪になりますから、そこまでこじれると、話し合いでは解決が難しいかもしれませんね。
Posted by とし@黒猫 at 2020年09月07日 20:21
まずは警察に相談されたとのことで何よりです。
この先は相手次第ですが、身の安全の為に、打てる手は躊躇することなく、惜しみなく打ってください。
Posted by tama at 2020年09月07日 20:32
隣人問題、難しいですよね。
警察が間に入ってうまく解決しますように(_ _)
Posted by ニッキー at 2020年09月07日 20:53
うちも隣人と仲良くないですよ。
昔は良かったんですけど、僕の態度が気に食わないのか全く喋らなくなりましたね。
Posted by 沖田つばさ at 2020年09月07日 21:04
上手く解決してほしいですね
Posted by kazu-kun2626 at 2020年09月07日 21:20
たまらんですね、それは。
上手くいくといいですが
駄目だったら
目には目を
攻撃でしょうね。
Posted by 八犬伝 at 2020年09月07日 21:25
その奥様、お年を召してらっしゃいませんか?
ここ数年義母が土地への執着がひどく、現在も隣家となにやらもめています。
先方が弁護士を雇いました。とりあえず境界線をはっきりさせる手段をとるようです。
一度弁護士さんの無料相談などをご利用されてはどうでしょうか。
Posted by kyon at 2020年09月07日 21:26
ご近所トラブル警察なかなか動いてくれないのでは?この先も関わりたくないですね。弁護士とかの方が解決早そうですがお金もかかるし悩みますね。危害遇いませんように
Posted by みぃにゃん at 2020年09月07日 21:34
皆様 ご心配ありがとうございます。kyon様のおっしゃるように、先方の奥様は60代後半、70手前と思われます。境界の木を全部抜き取ったのも先方ですし、私としては、青天の霹靂の災難です。
Posted by mayu at 2020年09月07日 21:59
そんな大変なことに…
住まいは拠点。だいじな場所ですよね。
早く安心して暮らせることを祈っています。
Posted by ミケシマ at 2020年09月07日 22:54
隣人問題はどこでもあるような気がします。
その辺は警察はあまり助けてくれない印象ですね(^^;
うちも片方の隣家とは不仲です。
もう細かい苦情(濡れ衣も)が多くてちょっと常識を疑うような発言もあったので距離を置きました。
まぁ言われたのは新築してから3年くらいで今は全く交流がないんですけどね。お互いの子供が同級生なのに(笑)
しかも越してから2年目、室内犬なのに愛犬が殺鼠剤を長期にわたって食べさせられ続けて亡くなりました。(偶然食べ残したのを庭で発見して発覚)
お隣は犬が嫌いだと公言してましたし、状況から殺鼠剤を与えるのが可能なのはそのお隣しか考えられなかったのですが証拠がありません。
警察も「捜査しても無理だと思います」とのことで積極的には動いてくれませんでした。
嫌がらせをするような人は何をするかわかりませんからね。
気を付けて下さいね。
ホントに。
Posted by goro at 2020年09月07日 23:21
境界の木を抜き取って、ブロックやトラクターを押し込んできた?
怖い…
一人で悩まず、相談しましょう。
一対一では、向こうの押しの強さに負けて、落ち込んじゃいますよね。
世間にはそういうケースはあるから、対処法を知っている人いるはずです。
知っている人、落ち着いて堂々と対処できる人に助けてもらいましょう。
Posted by sana at 2020年09月08日 00:17
niceしてしまいましたが
全然 ナイスでないですね
私は 21部屋数の
小規模マンション暮らしで
ご近所との 揉め事等
全く無縁ですので
気の利いた対策案等
お話出来ませんが・・・
決して 負けて欲しくないです
応援してます
Posted by pigumon at 2020年09月08日 01:00
警察は民事不介入なのでしょうけれど、警察に相談した...という事実も大切かと。機会をみて知らせましょう。枯れたのが犯罪か否か難しい所ですが、明らかに被害を受けたなら、即110番です。中華製のアクションカメラが安いです。ドラレコでも良いですから監視カメラを見えるように?見えないように設置するのも一案。我が家でも飛び地に上の宅地からと思われる取った草が捨てられたり木を切られたので駐在所に相談しました。以前身に覚えの無い文句の電話が来たので「警察に相談していましたよ」とお伝え致しました(^_^)v
Posted by yokomi at 2020年09月08日 01:01
弁護士に相談されるのがいいと思います。
依頼するかどうかは別として、とりあえず相談というシステムがあるはずです。
弁護士ひとりの事務所でなく、複数の弁護士事務所のほうがいいです。
案件によって得意不得意がありますから、電話で聞いてみるのが確実です。
警察はあまりたよりにならないです。
Posted by lequiche at 2020年09月08日 01:21
大変な思いをされているんですね。

人への迷惑も顧みず、好き放題にやってる連中に、先々いいことは無いはずですが。
Posted by Baldhead1010 at 2020年09月08日 04:19
こういうことが起こると毎日平穏に生きていけないですね。
隣の人は他人を認めるという心を持っていないようですから気をつけないと。
警察には相談されたようですが、弁護士などの法律の専門家に
相談されて方がいいと思います。
Posted by 斗夢 at 2020年09月08日 05:02
金銭的な余裕があれば境界にがっちりしたブロック塀を作りたいですね。
金網では隙間から除草剤を撒かれそう^^;
Posted by ぽちの輔 at 2020年09月08日 06:30
年よりは何をするか分からないですね。警察が来ても全く聞く耳持たないでしょうね。
精神的苦痛を受けていると弁護士さんに相談するしかないでしょうね。
Posted by ヤマカゼ at 2020年09月08日 06:47
皆様、暖かいコメント、ありがとうございます。
心細い毎日ですので、涙が出るほどうれしいです。
goro様、愛犬に殺鼠剤はいくらなんでもひどすぎます。
警察が動いてくれないのもショックですね。
Posted by mayu at 2020年09月08日 08:23
おつらいですね、皆さんが仰っているようにやはり弁護士なのでしょうね…。なんとか警察に動いてもらうのが一番ですが…。くじけないで下さいね。
Posted by モリユウ at 2020年09月08日 09:12
それは怖いですね( ;∀;)
十分用心して下さいね。
Posted by まつき at 2020年09月08日 10:42
警察を介入させたとなるともう関係修復ということは念頭に入れずひたすら相手を空気と思って相手にしないことです。
嫌がらせがエスカレートして朝のワイドショーとかでmayuさんのお姿を見るのは嫌ですよ~、あぁ割とよくあることなのである程度鈍感になってみるのもいいかもしれませんよ
Posted by 青い森のヨッチン at 2020年09月08日 13:34
こっちには何の落ち度もないのに・・・ですか!?( ゚Д゚)
Posted by yukimin1119 at 2020年09月08日 15:38
人の土地に除草剤を撒いたりトラクターで侵入してくるのは、許せませんね。

東京に居る時に。裏の家が家を建て替えました。
家の修理かと思っていましたら、
覆いを外したら境界のブロック塀にギリギリまでの建築で、
屋根の雨水は我家の敷地内に流れるほどです。

有る日裏の人が「ブロック塀が古いので、折半で新しいのにしませんか。
その際に我家が覗かれないように塀を高くしたいと思います」と行ってきました。

第1種住宅街で建蔽率は50%、それをはるかに超えているのは一目瞭然。
地価が高い東京だから仕方がないと、見て見ぬふりをしていたのですが
裏の要望にはカチンと来て、
「建て直す前はお互いに1m近く離れていたのに、新築したら塀ギリギリまで建て
覗かれるから塀を作り直して高くしましょう、はないでしょう。
我家は現状の塀で満足していますので要望に応じません。
どうしても、塀を高くしたいなら日照権云々は言いませんから
自分の敷地内に気のすむ高さまでの塀をしたらいいでしょう。」
と拒絶しました。

裏は母親が独り暮らしで、息子夫婦と同居する予定だったようです。
役所に建蔽率違反ではないかと問い合わせをしましたら「適法」の返事。
息子さんは役所勤めでした。

建蔽率で問題が起きたら、息子がもみ消してくれると思ったのでしょう。

mayuさんの敷地内にトラクターで入る込んでくるのは、本人でしょうか、
それとも業者でしょうか?
業者でしたら、業者にも責任取ってもらいましょう。

自分一人では何もできないが、新興宗教の仲間や、反社会的な組織に
加わっている人は気が大きくなり何をやらかすのか分かりません。
実害があったら「110番」、110番に電話をすれば記録に残るそうです。

皆さんが温かいコメントをくださり、
応援してくれてますので、何とか解決したいですね
Posted by 風太郎 at 2020年09月08日 15:39
皆様 励ましのコメントありがとうございます。

風太郎さん お隣の奥様も某宗教団体に所属しており、教会勤めが日課です。他の某信徒との、裏での悪意のつながりも感じます。
トラクターは燐家の夫婦が当家の枝を切って押し込むのを、目撃しました。臆病なので、抗議する気力ありません(/_;)
Posted by mayu at 2020年09月08日 16:05
最新記事を読む前にコメントしてしまって、この記事を読みました。
これは、大変なことですね。一度市役所の無料法律相談所に相談されたほうがいいと思います。自分の権利を守らなきゃいけませんし、精神的にもお辛いでしょうから。たくさん写真を撮っておかれるといいと思います。
Posted by coco030705 at 2020年09月09日 01:03
僕は教会で「宗教の教えや、神様の名を語って他人を批判したり虐めるのは、最も陰湿で卑劣な行為だ、被害者はこの上ない苦しい思いをする」
と言ったことがあります。
宗教はお互いに「平安」「平和」を与えるものでなければならない、と思います。
Posted by 風太郎 at 2020年09月09日 06:56
死ぬしかないなんてことはないから。
ひとりで思い詰めないで。 勇気を出して警察に相談しに行って
がんばったと思う。 市役所とか区役所とかにも相談窓口が
あるかもしれない。 自分の愛してる楽園を諦めないで守って欲しいよ。
直接は何もできないけど、みんなも応援してくれてると思う。
きっと、解決策はあると思う。
Posted by yuppie at 2020年09月12日 00:00
境界だけはきちんとしておいた方がいいですよ
Posted by momotaro at 2020年09月18日 02:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください