夏は湿度が高いせいか
桐箪笥の引き出しが開きません
ネットで「シリコンスプレーを使うといい」という情報を得たので
早速試してみました
レール付きタンスのようにすい~っとはいきませんが
押しても引いても
びくとも動かない!!
という状態ではなくなりました
硬い引き出しでお困りの方
試してみる価値ありです
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
レールがついていると、ガラガラっとスムーズに引き出せるのですが、
いちばん下の段にしかついていません。
ひっかかると、イラッときますよね。
わたしの下着などを入れている整理ダンスは桐の高級品ではありません。
そのためだと思っていたのですが、一番下が動かなくなります。
早速、ヨドバシに注文しました。
夜中にトイレに行き、開かないとパニックになります(笑)
アルミサッシ雨戸の滑りが悪くなったときもシュと一吹きで滑りが改善されました。
たぶん、毎日のように雨のため水分がましたのでしょう・・
私ならば。。やや遠目からドライヤーで乾かしてみます。
あっしんちの引き出しも、すごく開け閉めしづらくなってて、なんで〜?って思ってやした。
理由が解ってスッキリしやした。
ありがとうございやす。