バケツをひっくり返したような
土砂降りの雨
昨日も今日も
河川の氾濫で
被害の出ている県もあります
梅雨の様子が
以前とは変わってきました
これは梅雨というよりはスコール
日本近海の海水温が上がり
雲が多くの湿気を含み
線状降水帯が発生しやすい気候だとか
梅雨が上がれば
10月まで続く夏
鉢植えの水切れが心配
程よい季節は無いのかなぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
亜熱帯を通り越して熱帯になりつつあるのかもしれません。
雨も風も強~い^^;
ここ10年、こういう気候に変わっています。
梅雨の異常気象ではなく・・すでに雨季と言う
表現が正しい状況です!
危険な季節になる、そういう意味を含めて
”梅雨”という優しい表現はやめる時代になってます。
最近の5月は、お天気がよいと暑すぎるし・・・。
日本は、亜熱帯になってしまったようですね。
スコール前線の居座りですね!